2014年4月5日のブックマーク (13件)

  • キンメに疲労回復物質 県調査「アンセリン」豊富 (@S[アットエス] by 静岡新聞) - Yahoo!ニュース

    伊豆名産の高級魚キンメダイに、疲労回復効果があるとして近年注目されている「アンセリン」という物質が多く含まれることが、県水産技術研究所伊豆分場の調査でこのほど分かった。同分場は「べると元気になる魚」として、今後地元漁協などにPRするよう呼び掛ける。 アンセリンはサプリメントなど健康品として人気がある。同分場によると、昨年7月と12月、稲取漁港(東伊豆町)で水揚げされたキンメ3匹(500グラム〜1キロ)の筋肉の成分分析を行ったところ、いずれのサイズでも100グラム当たり190〜220ミリグラムのアンセリンが含まれていた。 また、キンメのうまみ成分の主体・アミノ酸類総量の52〜63%がアンセリンで、同分場によると「用魚類では最大の割合ではないか」としている。アンセリンはカツオやマグロなどの大型回遊魚に多く含まれていることが分かっている。 近年、伊豆周辺のキンメは不漁が続く一方、千葉

    el-pescador
    el-pescador 2014/04/05
    (@S)キンメに疲労回復物質 うまみ成分の主体・アミノ酸類総量の52~63%がアンセリンで、同分場によると「食用魚類では最大の割合ではないか」
  • 長引く津波注意報に焦りも 漁業者ら養殖施設の無事祈る | 河北新報オンラインニュース

    津波の影響で重なり合ったとみられる養殖いかだ=3日午前7時20分ごろ、気仙沼市 津波注意報が解除される前にカキを水揚げした漁師=3日午前11時45分ごろ、石巻市 チリ北部沖地震に伴う津波が到達した3日、東日大震災から復興途上にある三陸沿岸の漁業者らは、養殖施設などへの被害に焦りの色を募らせた。解除まで長引いた津波注意報に終日気をもみ、祈るような面持ちで海を見つめ続けた。  宮城県漁協志津川支所(南三陸町)は、津波注意報発令中は海に近づかないよう防災無線で呼び掛けた。  支所の佐々木憲雄運営委員長(66)は「小さくても、津波は独特の流れをする。ホタテやホヤ、ギンザケなど養殖施設の被害が心配だ」と話した。4日に影響を調べる。  3~4日に予定していた年1度の「磯の開口(かいこう)」は中止した。「マツモやフノリなど海藻採りを楽しみにしていた浜の母さんたちはがっかりしているだろう」と無念さをにじ

    長引く津波注意報に焦りも 漁業者ら養殖施設の無事祈る | 河北新報オンラインニュース
    el-pescador
    el-pescador 2014/04/05
    (河北)唐桑町でカキ、ホタテを養殖する畠山重篤さんは「4年前のチリ大地震津波では大きな被害を受けたが、今のところ落下などはないようだ」
  • 海藻から化粧品 北大・道工技術センター、今春から治験 - 日本経済新聞

    北海道大学と北海道立工業技術センター(函館市)、東京工業大学の研究グループは未利用の海藻などから生成する高分子「バクテリアセルロース(BC)」を使った化粧品を製品化する。今春から約半年間、道内産の生薬を配合して試作した化粧液の臨床試験(治験)をする。北海道ブランドの化粧品としてアジアなど海外への販売も狙う。同グループは樹脂素材用などに、海藻からバイオポリマーの一種のBCを生成する技術を開発して

    海藻から化粧品 北大・道工技術センター、今春から治験 - 日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2014/04/05
    (日経)北海道大学と北海道立工業技術センター(函館市)、東京工業大学の研究グループは未利用の海藻などから生成する高分子「バクテリアセルロース(BC)」を使った化粧品を製品化する。
  • 調査捕鯨船団、南極海から帰港…下関:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    南極海で調査捕鯨を行っていた日の捕鯨船団が5日午前、山口県下関市の下関港に到着した。 オランダ・ハーグの国際司法裁判所が3月31日、日の南極海での調査捕鯨の中止を言い渡して以降、捕鯨船団の帰国は初めて。午後からは岸壁近くの会場で、市主催の入港式が行われる。 到着したのは、母船「日新丸」(8044トン)と、捕鯨船「勇新丸」(720トン)、「第2勇新丸」(747トン)の3隻。乗組員の家族や水産庁職員らが見守る中、岸壁に次々と接岸した。 水産庁によると、「勇新丸」と「第2勇新丸」は昨年12月、下関漁港を出港し、洋上で母船などと合流。1月から3月にかけて調査捕鯨を行った。その間に反捕鯨団体の妨害を受けるなどし、捕鯨数は目標の約900頭を下回ったという。

    el-pescador
    el-pescador 2014/04/05
    (読売)調査捕鯨船団、南極海から帰港…下関 捕鯨数は目標の約900頭を下回ったという。
  • (地域発・企業発)ベニズワイ、エコ漁法で 境港、漁獲制限で資源量上向き:朝日新聞デジタル

    ズワイガニといえば日海の味覚の王様。ところが、その前に「ベニ」をつけると、値段はその1割程度と懐にも優しくなる。クリームコロッケなどで口にする機会が増えたが、乱獲が問題に。水揚げ量日一の鳥取県境港市では、業者が対策に乗り出し始めた。 1月の午前5時すぎ。境漁港に真っ赤なベニズワイガニが次々と…

    (地域発・企業発)ベニズワイ、エコ漁法で 境港、漁獲制限で資源量上向き:朝日新聞デジタル
    el-pescador
    el-pescador 2014/04/05
    (朝日)ベニズワイ、エコ漁法で 境港、漁獲制限で資源量上向き 07年には、前年の漁獲量から1割減を目安に、漁船ごとに年間の漁獲量の上限を定める個別割り当てを導入した。
  • 稼ぎ時の海苔漁終了 観光キャンペーンも中止 風評被害の懸念も重油流出 千葉県南部に打撃 | 千葉日報オンライン

    神奈川県三浦市沖で貨物船同士が衝突し、千葉県南地域の海岸に重油が漂着した問題は、各地の水産業や観光に影響が広がっている。富津市では、市内産の水産物を使った観光キャンペーンが中止となり、4月まで収穫シーズンだった海苔(のり)漁が前倒しで終了。稼ぎ時を迎えていた漁師は「打撃は大きい」と頭を抱えている。 富津市などによると、海苔漁は例年、10~4月ごろが収穫時期。今年も残り1カ月の漁期が残っていたが、重油の漂流で、海苔漁を手掛ける市内4漁協は、全て今期の漁を取りやめた。 県内の収穫量の5~6割を占める新富津漁協(同市富津)では、3月26日に漁場に油の漂着を確認。翌27日から海苔網などの撤去を始め、摘み取った海苔は、全て廃棄することにした。 同漁協の海苔漁師は、2月ごろまで漁具代の支払いに収入を充てるケースが多く、3~4月が文字通りの稼ぎ時。同漁協の平野敏雄参事(64)は「組合員のほとんどが収入を

    稼ぎ時の海苔漁終了 観光キャンペーンも中止 風評被害の懸念も重油流出 千葉県南部に打撃 | 千葉日報オンライン
    el-pescador
    el-pescador 2014/04/05
    (ちばとぴ)稼ぎ時の海苔漁終了 観光キャンペーンも中止 風評被害の懸念も重油流出 千葉県南部に打撃 海苔漁師は、2月ごろまで漁具代の支払いに収入を充てるケースが多く、3~4月が文字通りの稼ぎ時。
  • 時事ドットコム:ノルウェーサバ、漁獲大幅増へ=大型魚の豊漁に期待

    el-pescador
    el-pescador 2014/04/05
    (時事)ノルウェーサバ、漁獲大幅増へ=大型魚の豊漁に期待 来シーズンの同国の漁獲枠は昨シーズンの2倍近い約28万トンに決まった。
  • 炭干しワカメ、存亡の瀬戸際 他の製法に転換や高齢で廃業 - 徳島新聞社

    ダイオキシン問題の余波で2000年に灰干しワカメに代わって登場した炭干しの鳴門わかめの生産者が5分の1の11戸に減っている。生産効率が悪く、他の製法への転換や廃業が相次いでいるため。灰干しの伝統を受け継ぐ特産品が再び消滅の危機を迎えている。 徳島県水産課によると、炭干しワカメの生産者は鳴門市の里浦漁協に7戸と室撫佐漁協に3戸、阿南市の福村漁協に1戸しかいない。2000年には県内54戸が炭干しワカメを生産していたが、湯通しして塩をまぶす湯通し塩蔵加工への転換や高齢を理由とする廃業が相次いだ。 炭干しは、収穫した鳴門わかめに活性炭の粉末をまぶして乾燥させる製法。炭が風味を閉じ込めて色素の分解を防ぐとされる。天候に左右されず作業できる湯通し塩蔵と違い、晴れが3日間続くのを狙って干さなければならない。 きれいな色が出ない部分を切り捨てる手間もかかり、炭の粉で体は真っ黒になる。炭干しの後継者不

    炭干しワカメ、存亡の瀬戸際 他の製法に転換や高齢で廃業 - 徳島新聞社
    el-pescador
    el-pescador 2014/04/05
    (徳島新聞)炭干しワカメ、存亡の瀬戸際 他の製法に転換や高齢で廃業 ダイオキシン問題の余波で2000年に灰干しワカメに代わって登場した炭干し
  • 貨物船衝突:流出重油、水産業に打撃 神奈川・三浦沖 - 毎日新聞

    el-pescador
    el-pescador 2014/04/05
    (毎日)事故当時、「口開け」と呼ばれるヒジキ漁解禁日を目前に控えていた三浦市の初声漁協。「漁に1日も出られず、ヒジキだけで生計を立てている漁師は、1年間収入がなくなってしまう」
  • 再起のホヤ「無事だった」 チリ沖地震津波から一夜 | 河北新報オンラインニュース

    3年かけて育てたホヤに津波被害がなかったことを確認し、笑顔で水揚げする漁業者たち=4日午前6時30分ごろ、宮城県女川町竹浦沖 チリ北部沖地震で15時間に及んだ津波注意報から一夜明けた4日、宮城県女川町の竹浦漁港ではホヤ養殖漁業者が早朝から出漁し、ホヤを水揚げした。東日大震災後3年近くかけて育て、ようやく3月から収穫できるようになった。心配された津波の影響はなく、漁業者は一安心して作業に励んだ。  午前6時、県漁協女川町支所竹浦支部のホヤ養殖部会の8人は漁港から約2キロ沖の養殖いかだに向かった。ロープを引き上げると、拳ほどに育ったオレンジ色のホヤがブドウの房のように、びっしり付いていた。  「津波で落ちていないかどうか心配だったが、無事だった」。副部会長の阿部次夫さん(62)の表情が思わず緩む。津波注意報の解除が夕方になった3日は沖に出られず、気が気でなかった。  養殖施設は東日大震災の

    再起のホヤ「無事だった」 チリ沖地震津波から一夜 | 河北新報オンラインニュース
    el-pescador
    el-pescador 2014/04/05
    (河北)再起のホヤ「無事だった」 チリ沖地震津波から一夜 県漁協女川町支所竹浦支部のホヤ養殖部会の8人は漁港から約2キロ沖の養殖いかだに向かった。
  • 日本が1年間でとったクジラの数は?:クイズマラソン:遊ぶ・学ぶ:KODOMO:読売新聞(YOMIURI ONLINE) 2/2

    人は、何千年も前からクジラをべていたそうです。江戸時代には、おいしいべ方を紹介するが出されるほど、なじみのあるべ物でした。太平洋戦争(たいへいようせんそう)に負け、料不足にくるしんでいた日の人々を救ったのもクジラの肉です。 ところが、クジラをとる世界的なルールを決める「国際捕鯨委員会(こくさいほげいいいんかい)」は1982年、「クジラが少なくなった」として、大型のクジラをとることを禁止。そこで、日は、調査する目的で、クジラをとることにしました。調査が終わったあと、クジラの肉はお店で売るのです。 この調査捕鯨にも、一部の国やグループは「やめるべきだ」と批判。3月31日には、国と国のあらそいを解決する「国際司法裁判所(こくさいしほうさいばんしょ)」が、「南極海(なんきょくかい)での調査捕鯨をやめなさい」と日に求めたのです。これまでのように調査捕鯨ができなくなるかも知れないの

    日本が1年間でとったクジラの数は?:クイズマラソン:遊ぶ・学ぶ:KODOMO:読売新聞(YOMIURI ONLINE) 2/2
    el-pescador
    el-pescador 2014/04/05
    (読売KODOMO)江戸時代には、おいしい食べ方を紹介する本が出されるほど、なじみのある食べ物でした。太平洋戦争に負け、食料不足にくるしんでいた日本の人々を救ったのもクジラの肉です。
  • 中日新聞:旧海鮮館改装 氷見市が基本設計 施設内に定置網漁業文化体感を:富山(CHUNICHI Web)

    トップ > 富山 > 4月5日の記事一覧 > 記事 【富山】 旧海鮮館改装 氷見市が基設計 施設内に定置網漁業文化体感を Tweet mixiチェック 2014年4月5日 屋内に定置網を張り巡らした漁業交流施設のイメージ図=氷見市提供 氷見市は四日、旧海鮮館(中央町)を漁業交流施設としてリニューアルする基設計の内容を明らかにした。施設内に物の定置網を張り巡らして漁具を展示し、来場者が「氷見の定置網文化」を体感できる施設を目指す。 設計者は、手塚建築研究所(東京)。周辺の黒瓦の家並みに合わせて屋根と外壁は黒塗りとし、照明は集魚灯を用いる。入り口には定置網の中へ魚を誘導する「垣網(かきあみ)」を張り、網に入る魚の気分で来場してもらう。 魚のさばき方教室や伝馬船の制作イベントなどを催せるように、全体の半分近くの面積を確保した多目的スペースを設置。海側には、観光客や住民らが語り合える掘りご

    中日新聞:旧海鮮館改装 氷見市が基本設計 施設内に定置網漁業文化体感を:富山(CHUNICHI Web)
    el-pescador
    el-pescador 2014/04/05
    (中日)旧海鮮館改装 氷見市が基本設計 施設内に定置網漁業文化体感を 周辺の黒瓦の家並みに合わせて屋根と外壁は黒塗りとし、照明は集魚灯を用いる。入り口には定置網の中へ魚を誘導する「垣網」を張り…
  • 13年度養殖クロマグロ出荷量、鹿児島県が3年連続1位 | 鹿児島のニュース | 373news.com

    バニラ・エア奄美-成田線、7月1日に就航(04/04 23:55) 姶良市が家庭向け子育て手帳  鹿児島県内で初(04/04 23:35) 13年度養殖クロマグロ出荷量、鹿児島県が3年連続1位(04/04 23:10) 鹿児島県内3大学で入学式 新入生、成長誓う(04/04 22:30) 1万2000満開 6日にチューリップ祭り さつま町の水田(04/04 22:10) 新生「笠沙小」が開校 伝統継承や健全育成誓う 南さつま(04/04 20:15) 西郷像「フンガイ」サギが置き土産ポトリ 鹿児島市城山町(04/04 15:30) 九州高校野球鹿児島県予選 鹿屋中央が2季ぶり4度目V 鹿玉龍に10-3(04/04 15:23) 創造力あふれる198点 鹿児島陶芸展始まる 鹿児島市の黎明館(04/04 15:18) 鹿児島市役所の窓口混雑続く(04/04 13:30) 川内原発再稼動「新た

    13年度養殖クロマグロ出荷量、鹿児島県が3年連続1位 | 鹿児島のニュース | 373news.com
    el-pescador
    el-pescador 2014/04/05
    (南日本新聞)13年度養殖クロマグロ出荷量、鹿児島県が3年連続1位 県内では10経営体が、奄美大島や野間池沖など養殖場24カ所で操業。出荷匹数については、トップは長崎県