タグ

考え方と投資に関するelittoのブックマーク (8)

  • 職を変えるたびに減っていく給料……自分はもっと稼げる男だと思っていた

    先日ふとツイッターで以下のように呟いたら、いつもより多めの「いいね」がつきました。 社会人になりたての頃は、まさか40歳を超えても月々の給料の手取りが30万円にも満たないことになるとは思ってもみなかった。けど、同時に投資による資産形成で年収の何年分もの金融資産を作ることができるとも思っていなかった。 — 虫とり小僧 (@mushitori) July 1, 2021 40歳を超えても手取りが30万もいかないことに「いいね」なのか、コツコツと積み立て投資を(16年以上)続けてそれなりの成果が出ていることに「いいね」なのか、その両方に「いいね」なのか、はたまた手が滑っただけなのかは分かりませんが、何気ないこのつぶやきが多くの人から反応をもらえたのは意外でした。 ◎初任給は100万円超え 実は私、新卒で就職した企業でもらった初任給がいきなり100万円超えでした。 かなりのブラック企業だったのです

    職を変えるたびに減っていく給料……自分はもっと稼げる男だと思っていた
  • お答えします⑦仕事観、リタイア観 | 資産運用でスーパーカーを手に入れよう!

  • 株価がブレグジット前の水準を回復したと胸をなでおろす前に

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 国内外の株価がブレグジット前の水準を回復したと報道されています。あっという間に回復しました。特に、米英の株価が好調なようですね。 インデックス投資(国際分散したインデックスファンドの積み立て投資)をはじめて間もない投資家さんのなかには、「ああ、よかった」と胸をなでおろしているかたもいらっしゃると思います。でも、ちょっと待ってください。その前にやることはありませんか。 暴落局面では、インデックス投資家にできることはあまり多くありません。古参のインデックス投資ブロガーたちも、たとえば2008年のリーマン・ショックの時には呆然としていたものです。 それでも何かしらアドバイスをしなくてはならないFPの方々などは、暴落局面で、「自分のリスク許容度の確認を」といったアドバイスをするのをよく見かけます。 自分のリスク許容度(年間いくらまでの損だったら耐えら

    株価がブレグジット前の水準を回復したと胸をなでおろす前に
    elitto
    elitto 2016/07/16
    "株価が上がった時にプラスマイナスを入れ替えて同じだけ下がったら耐えられるか?"
  • 投資の勉強:世界標準の投資法 『資産配分を決める』 - myINDEX

    (2つの重要なポイント) その1 ~どの資産にいくら投資するかを決める これは、一般的には「資産配分」と呼ばれています。 株式や債券、現金、不動産などの複数の資産の中から、どの資産に投資するか、さらに、どれだけの比率で投資するかを決めます。 ただし、適当に決めるのではなく、「自分が取れるリスクの範囲内で、リターンを最大化させるような資産の組み合わせ」を考えるのです。 そして、その組み合わせは、各資産の下記の3つの情報を元に、数学的な要素で決まります。 もともと「~理論」というだけあって、複雑な数式などが関わってきますが、ここでは出来るだけ省いて説明したいと思います。(・・車の構造を知らなくても、運転ができるようなイメージで) それでも、下記の3つだけは、運転する上で必要な内容ですので、用語を理解した上で進めたいと思います。

  • 個別投信のリバランスの必要性や手間とバランスファンドの良さ | ダーヤス.com プレミアム

    ほったらかしにしたいのにリバランスで手間がかかるのは末転倒 投資においては、各セクターごとの配分を決めたらそれを守り、3年ごと等にリバランスをしましょう、というのがよくある。 リバランスは絶対にしましょう的な論調で語られて、あたかもそれが当然の教科書的な答えのように言われているのだろうけど、意外とこれ面倒くさい。 まあ私のように怠け者であって、「預金より利率が良ければ何でもいいや」と考えている人間は、たぶんリバランスが絶対に必要なものではないんじゃないかと。 そもそも投資をほったらかしにしようとしている人にとっては、リバランスの手間すら惜しむんじゃないか。 各セクターのみを長期保有してもプラスになる可能性は高い 投資でリスクを取るからには、とりあえず長期保有した結果プラスにはしたい。期待リターンが最大になればいいのだけど私はそこまでは求めてなくてそこそこのプラスであれば良い。 そう考えた

    個別投信のリバランスの必要性や手間とバランスファンドの良さ | ダーヤス.com プレミアム
  • バランスファンドは、車のオイル交換を自分でやっちゃうような人にはたぶん向いてない

    当ブログのメールフォームから、よくいただく質問の中に、 「バランスファンドって、コストが高いんですよね?? 関連ブログを読んでいると、海外ETFが低コストらしいのですが、なんだか難しくて・・」 だとか 「バランスファンドを数組み合わせて、さらに各資産クラスの個別ファンドを付け足して理想のアセットアセットアロケーションに近づけたいのですが、なかなかしっくりきません」 というようなものがあります。 ふむふむ、分かります。 投資を始めようと思うと、もしくは実際に始めてみると、悩みごとや考えごとが頭のなかをグルグル回って止まらなくなってしまいますよね。 真面目に真剣に考えるからこその悩みだとは思うのですが、そもそもバランスファンドの最大メリットは「それ一投資するだけで、国際分散投資が完結する」ところではないでしょうか。 あくまでも個人的な考え方ですが、順を追って書いてみます。 ◎ブロガーなん

    バランスファンドは、車のオイル交換を自分でやっちゃうような人にはたぶん向いてない
  • スマホ2台持ち生活は快適ではないがそこそこ満足しています

    昨年末に開催されていた楽天スーパーセールで「honor6 Plus(オーナー6プラス)」というスマホを購入しました。 参考  honor6 Plus(オーナー6プラス)|楽天モバイル 契約内容が、縛りなくいつでも解約ができるデータSIMプランでの購入。 現在はauスマホ(GALAXY SII WiMAX)との2台持ちで生活しています。 タブレットならぬ通話用のスマホとデータ通信用のスマホの2台持ち状態になっています。 追記 2017年5月28日通話用にしていたスマホのバッテリーが完全沈黙しました 参考  携帯電話はガラケーに戻りました 折りたたみ式のガラケーと比べれば薄い板が2枚だけなので携帯性は1枚ほどではないにしろ問題なく手軽に感じています。 楽天モバイルのデータSIMのほうは解約(スマホ体は支払い済み)して、auから格安通話SIMに電話番号乗り換え(MNP)をしてしまえば、1台にス

    スマホ2台持ち生活は快適ではないがそこそこ満足しています
  • 娘よ、保険の本を13冊読んでわかったことを書いておくぞ

    あなたが生まれていろいろ変化がありました。自分の保険を見なおしたのもそのひとつです。お父さんは図書館を読みまくって勉強したのですが、せっかく得た知識なのでわかったことや考えたことをまとめてみます。 これまでの保険はボッタクリ まずは、お父さんの入っている保険の内容を確認しました。それは特約がたくさんついて契約がわかりにくいものでした。自分でわからないものにお金を払うのは変ですよね。しかし、当時は「社会人になったのだから」「これからに備えて」という聞こえのいい言葉にのせられていました。 また、お父さんの保険は、お父さんのお母さん(あなたのおばあちゃん)の友人からおすすめされて入った保険でした。そのまま引き継ぐのではなく、どこかのタイミングで今の自分にこの保険が必要なのかを考えるべきでした。 さらに、現在の値段が高いのか安いのかがわかっていませんでした。今だとネットで気軽に試算でき、比べて

    娘よ、保険の本を13冊読んでわかったことを書いておくぞ
    elitto
    elitto 2015/01/28
    独身や若手の共働き(子供なし)夫婦はあんま保険いらないよね、ってのを再認識。保険よりまずは貯金優先。
  • 1