タグ

2008年10月10日のブックマーク (8件)

  • 株安、株安と騒いでいますが、生活にどう影響するのでしょうか。…

    株安、株安と騒いでいますが、生活にどう影響するのでしょうか。 日経平均が1万円を割ると、何が変わるのでしょうか? どなたか具体的な事例を教えてください。 スーパーから○○が消える、みたいな、実感しやすいことがいいですね。

  • 日経平均プロフィル

    日経の指数公式サイト。日経平均株価をはじめとした日経済新聞社が算出、公表する指数に関する情報を提供いたします。

  • DIME 2008, No.20 「2009最強の手帳選び」 (旧・手帳と文房具のレビューサイト)

    DIME 2008,No.20で、「ビジネスを強力にサポートする2009最強の手帳選び」という特集記事がくまれていました。 今回のDIMEでは、仕事のスタイル別にマンスリー、ウィークリー、バーチカルの3タイプを使い分けを提案していました。 特集記事の中では、3タイプの使い分け提案のほかに、以下のコンテンツがありました。 マンスリー、ウィークリー、バーチカルの使い分けの実例ノートタイプ手帳(綴じ手帳)特集システム手帳特集システム手帳のリフィル特集DIME x ASHFORDのオリジナル・システム手帳特集&通販 そして、DIMEオリジナルのレバレッジ式ポストイットノートが付録として付いていました。 レバレッジ式というのは、書店の店頭で見かけた程度で、あまりよくわかってませんが、綴じ込み付録の説明によると、「レバレッジとは、てこのように少ない労力で多くの成果をあげること。」だそうです。 そして、

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ノーベル賞受賞者の哀れ - 心に青雲

    ノーベル賞を日人が受賞したといって、マスゴミは大喜びらしい。一般の国民も受賞理由はチンプンカンプンなのに、わがことのように喜んでいると見える。 「暗いニュースが毎日続くなか、明るいニュースが飛び込んできました」などとテレビでアナウンサーが叫んでいる。私には特段、明るいニュースでも、嬉しいニュースでもない。学問の世界の基準からすれば、こんなゴミみたいな研究で、世界的な発見だとは笑止である。 しょせんノーベル賞なんか、ユダヤ陰謀組織の配下の者へのご褒美か、世界中の人々をまやかしの研究に目をむけさせるために方策に過ぎない、ということが分かっている人は少なかろう。 化学賞をもらった下村脩氏は、なんとフルブライド留学生であったし、南部陽一郎氏も国外逃亡組の一人である。みんなユダヤ組織に忠誠をつくしてきた連中だ。 南部陽一郎氏は米国籍を取得しているのだから、日人のうちには入るまい。下村氏も

    elwoodblues
    elwoodblues 2008/10/10
    この人に対して哀れな感情を抱いてしまう
  • ネットスーパーでひきこもりは完成した - phaの日記

    南町田でギークハウスを始めてから2ヶ月ほど経った。 僕が今までの人生で住んでいた場所は大阪大阪市・京都府京都市・バンコクのスクンビット通り沿い・東京都杉並区などで今住んでる南町田が今までで一番都会から外れた場所になる。南町田は郊外の住宅地でベッドタウンという感じの場所でマイホームばっかりあって家族連ればっかり住んでるような町なんだけど、生活するにあたって一番困るのは「ご飯をべるお店が少ない」ということだ。単身の男がふらっと一人でごはんべたりできるのにちょうどいい店が皆無ではないにせよかなり少ない。あってもあんまり安くない。 ということでもともと料理は好きなので生活は自炊がメインになってるんだけど、料を買いにスーパーまで行くのがめんどくて、大体今の部屋はマンションの9階なので下まで降りるのがめんどくさいし、8月とか9月は暑くて外に出る気がしなかったし、家は広くて居心地いいし、座って

    ネットスーパーでひきこもりは完成した - phaの日記
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 日本にノーベル賞が来た理由 - 幻の物理学賞と坂田昌一・戸塚洋二の死:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「世界同時株安」を背景に、日米の選挙と金融・財政政策を情報の観点から見る、というのが、ここ数週間のこのコラムの通しテーマなわけですが、そこに「ノーベル賞」が飛び込んできました。物理学賞の南部陽一郎先生、小林誠・益川敏英の両教授、そして1日遅れて化学賞の下村脩教授と、日の報道は「日人」が4人受賞と大はしゃぎですが、ノーベル財団の公式ホームページでは、米国籍の南部先生は米国人としています。同じく化学賞も、ノーベル財団のホームページで下村さんは「日国籍」となっていますが、所属と学術業績についてはUSAとなっています。 「暗い話題の中に明るいニュース」「日人の快挙!」などと見出しが躍りますが、「日人」として当に喜ぶべきポイントは、実は報道

    日本にノーベル賞が来た理由 - 幻の物理学賞と坂田昌一・戸塚洋二の死:NBonline(日経ビジネス オンライン)