タグ

2012年12月21日のブックマーク (11件)

  • http://japan.internet.com/busnews/20121217/1.html

  • 変わったATM端末のUI - Nothing ventured, nothing gained.

    変わったATM端末を見た。 写真がうまく撮れていないので、補足するが、1から9までのキーパッドの左と下の7個のマスをすべて0が埋めている。 情けないことに、一瞬、何がどうなっているのかわからなくなり、キャンセルを押してしまった。 気を取り直して、もう一度。 当たり前だが同じ画面が表示される。 単に、0がたくさんあるだけなので、今回はいつものようにキーを押して操作を進められた。 何故、戸惑ってしまったのかを考えると、 1つしか出現しないと思っていたUI要素(今回は0)が複数出現した 複数出現したために、類似の別の要素(アルファベットのO)などではないかと誤解した 複数出現したUI要素が同じ機能を持つものか不明だった というようなことが頭のなかで起きていた。 さらに言うと、ATM端末のUI、特に数字の入力を求められるUIは、端末間で大きな違いはない。少なくとも、私が今まで経験していた端末でここ

    変わったATM端末のUI - Nothing ventured, nothing gained.
  • Emacsを使いこなすために - Qiita

    Emacsを使いこなすための tipsを示します。 人それぞれのものがあると思いますので 1つの意見として 受け取っていただければいいかなと思います。 1つの Emacsは終了しないようにしよう 使いこなすためにはやはり長く触っていなくてはいけないと思います. そのためにもなるべく 終了しないようにしましょう. 特にカスタマイズをしだして, いろいろ拡張をインストール しだすとどうしても起動が遅くなります. それを何回を起動するとなると毎回毎回いらいら しますし, それを避けるために貴重な機能を削除するなんて発想になってしまうことは 大変もったいないことです. 終了しないためのノウハウを示します. 終了コマンドを無効化しよう 何で Emacsを閉じてしまうかというと, 終了コマンドが押しやすいバインドだからです. C-x C-cは保存のコマンドなんかに近いですし, うっかり押してしまう度合

    Emacsを使いこなすために - Qiita
  • 手元の init.el を淡々と紹介する - 技術日記@kiwanami

    Emacs Advent Calendar 2012の記事です。昨日は @syohex さんのEmacsでポモドーロテクニック - Qiitaでした。 さて、今回は手元の init.el のネタを淡々と紹介してみます。 みんな知っているよねというネタばかりだとは思いますが、逆に珍しかったりするものもあるかもしれないので、すこしでもお役に立てれば幸いです。 構造化 まず、設定ファイルの構造化ですが、いろいろ試した結果以下のような感じで分けることで定着しました。 init.el 以下のファイルを読み込み base 外部ライブラリに依存しない標準Emacsの設定 frame GUIなど見た目周りの設定 utils 便利ツールの読み込み、設定 modes 各種modeの読み込み、設定 keybinds グローバルキーバインドの設定 completions, e2wm, howm, org, wl,

    手元の init.el を淡々と紹介する - 技術日記@kiwanami
  • emacsのwindow幅に合わせて、分割数を変える - $shibayu36->blog;

    そろそろEmacsのウィンドウについて一言いっとくか - http://rubikitch.com/に移転しましたで紹介されているother-window-or-split ですが、非常に便利に使わせてもらっています。ただ、外部ディスプレイに接続した時には縦二分割ではなく、もう少し分割数を増やしてで作業したいという気持ちがありました。そこでother-window-or-splitを少しだけ変えて、window幅に合わせて分割数を変えるようにしてみました。 まず、window分割のユーティリティとして以下のelispが必要です。 (defun split-window-vertically-n (num_wins) (interactive "p") (if (= num_wins 2) (split-window-vertically) (progn (split-window-vert

    emacsのwindow幅に合わせて、分割数を変える - $shibayu36->blog;
  • Emacsでポモドーロテクニック - Shohei Yoshida's Diary

    この記事は Emacs Advent Calender 2012 15日目の記事です。 ポモドーロテクニックとは 時間管理術の一つで、25分に区切って作業を進めていくものです。 参考 Pomodoro Technique - Wikipedia, the free encyclopedia アジャイルな時間管理術 ポモドーロテクニック入門 作者: Staffan Noeteberg,渋川よしき,渋川あき出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2010/12/16メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 13人 クリック: 330回この商品を含むブログ (57件) を見る Emacsでポモドーロテクニック いくつか実装はありますが、ここは拙作のものを紹介します。 emacs-utils/pomodoro.el at master · syohex/emacs-utils ·

    Emacsでポモドーロテクニック - Shohei Yoshida's Diary
  • Emacs 24以上を使うなら color-themeではなく、Emacsの themeフレームワークを使おう - Shohei Yoshida's Diary

    color-themeでEmacsの見た目をきれいにする - Qiita Emacs 24以上を使っているという前提があるのですが、独自のテーマを作る場合は color-themeより、Emacs 24から導入された themeフレームワークを使う ことをおすすめです。 機能的には変わらないと思うのですが、color-themeをインストール する必要がないというのがお手軽です。~/.emacs.d以下においておけば、 load-theme関数を使って利用することができます。 サンプル 試しに @kubosho_さんの molokaiを themeフレームワーク版に 書き換えてみました。コードはほとんど同じです。カーソル等のごく一部の パラメータの指定が違うのと、各項目を quoteするぐらいです。 (deftheme molokai "Molokai color theme") (cus

    Emacs 24以上を使うなら color-themeではなく、Emacsの themeフレームワークを使おう - Shohei Yoshida's Diary
  • [PDF]2013年3月ダイヤ改正について / JR東日本

    1 2 3 4 5 !! 6 300 / 275 / 320 / 300 / 275 /

  • 「I love you」を訳すと……スカパラ谷中敦のダンディズムあふれる“名言”に「惚れた」の声続出 | RBB TODAY

    スカバンド・東京スカパラダイスオーケストラのバリトンサックス奏者で俳優としても活躍する谷中敦が、19日放送のフジテレビ系バラエティ「世界は言葉でできているSP」内で発言した“名言”に、ネット上で絶賛の声が多数上がった。 様々な偉人や有名人たちが残した名言をもとに、解答者たちがさらに“グッとくる”言葉を創り出すという趣旨の同番組。谷中はその解答者として出演した。 ネット上で特に話題となっているのは、「I love you」を訳してください、とのお題で谷中が発した解答だ。「I love you」の日語訳といえば、かつて夏目漱石は「月がきれいですね」と訳したという逸話が残っている。また、二葉亭四迷は「わたし、死んでもいいわ」と訳したとされている。2人の文豪と谷中を並べるつもりはないが、作詞家としても一定の評価を得る谷中の訳は以下のものだった。 「もうあとに戻れないな」 この谷中訳は番組中でも好

    「I love you」を訳すと……スカパラ谷中敦のダンディズムあふれる“名言”に「惚れた」の声続出 | RBB TODAY
  • Agile/Scrum基礎 - Speaker Deck

    2012年に@ryuzeeが研修や社内トレーニングで使っていた資料を公開します。2013年からは別のマテリアルを使って研修を行う予定です。利用は個人や社内の学習の範囲とし営利目的では利用しないでください。

    Agile/Scrum基礎 - Speaker Deck
  • アジャイルって大変 - レベルエンター山本大のブログ

    請け負い開発でアジャイルのマネジメントやってます。アジャイルはとても忙しいという実感してることをとりとめもなく。 ムービングターゲットを追うこと自体がとても体力がいります。 アジャイルでやるってことは、動くゴールを追うことです。 当然、止まったゴールを追うよりも体力がいります。 体力とは、お金技術と要員数です。 アジャイルは価値がありますが体力がいります。 マネジメントは予定の策定、実績の分析に頭を使います。 常に新しい予定を立てており、実績の分析も必要です。 次の一手を考えるために前回の分析をしますが、時間はありません。 分析の甘い1手を打ってしまって結局無駄になることもしばしば。 次のイテレーションで何を優先事項とするか?を素早く決めないと空回りするのです。 開発チームも大変ですが、要望側も大忙しです。 その覚悟が要望側にないと大変です。 終わりを作らないと終わりません。 要件って尽

    アジャイルって大変 - レベルエンター山本大のブログ