タグ

2010年10月28日のブックマーク (18件)

  • 増え続ける「できちゃった結婚」20代と60代の「結婚動機」に違い歴然

    晩婚化・非婚化が進む一方の日。厚生労働省の発表によれば、2008年の平均初婚年齢は男性30.2歳、女性28.5歳。1970年(男性26.9歳、女性24.2歳)、1990年(男性28.4歳、女性25.9歳)と比べ、徐々に初婚年齢が遅くなっていることは明らかだ。背景には、結婚に対するどのような意識の変化があるのだろう。トヨタマーケティングジャパン(東京都文京区)が行った調査で、年代別の「結婚動機」に明確な違いがあることがわかった。 調査は20~60代の子どもを持つ男女1万人を対象に行ったもの。 20代の3人に1人が「できちゃった結婚北海道がNo.1エリアに! 「結婚動機」を聞いたところ、20~60代まで、どの年代でもトップだったのは「一緒に生活したかったから」。しかし、2位以下の項目で大きな差が出た。 まず目立つのは、結婚動機が「子どもができたから」という、いわゆる「できちゃった結婚」に

  • 「1社でもアクセス回線会社にコミットする」ソフトバンクが光の道でNTT説明に再反論

    ソフトバンクの孫正義社長は2010年10月25日、「光の道に向けた新提案」と題した説明会を開催し、NTT持ち株会社が9月1日に説明した「光の道のソフトバンクによる試算」に対する反論(関連記事)に再反論した(関連記事)。 主な質疑応答は次の通り。 まず、今回の反論で新たに提案した、ソフトバンクによる「アクセス回線会社」への出資について、孫社長は「提示した出資比率は一つの例にすぎない。前回の我々の提案に『アクセス回線会社にソフトバンクはただ乗りしたいだけだ』という批判があったことに対して、応分の負担をするという覚悟を示した」と説明した。 さらに、続けて「もし共同出資という案に、NTTやKDDIも賛同してくれないのであれば、ソフトバンク一社でもコミットする準備がある。(ソフトバンク試算の)アクセス回線会社の1兆円の負債返済、新たに真水として必要になる5000億円の増資も、やってみせる用意がある」

    「1社でもアクセス回線会社にコミットする」ソフトバンクが光の道でNTT説明に再反論
    em404
    em404 2010/10/28
  • 「月額1400円でやりましょう」、ブロードバンド網整備でソフトバンクが新提案

    ソフトバンクは2010年10月25日に記者会見を開催し、ブロードバンドサービスの100%普及を目指す「光の道」構想を実現するための具体策を発表した。これはNTTグループが2010年8月31日に、それまでソフトバンクが提案していたブロードバンドインフラの整備案に対して反論したことを受けて行われたものである。 ソフトバンクの新提案では、具体的な料金イメージとして光回線サービスが月額1400円、電話サービスが月額300円とこれまでと同じ金額を提示し、これで現行の加入電話と同じ料金水準で光電話サービスを提供できるとした。さらにインターネットの利用に必要なISPサービスについては「月額1150円で提供する用意がある」という。 会見でソフトバンクの孫正義代表取締役社長は、「反論に対して再反論するのではなく、具体的な新提案を考えた」と述べ、NTT東西地域会社からアクセス回線会社を分離し、新会社に政府やソ

    「月額1400円でやりましょう」、ブロードバンド網整備でソフトバンクが新提案
    em404
    em404 2010/10/28
  • 東京・日本橋に新しい“街”ができる!? 「COREDO室町」「YUITO」の見どころ - 日経トレンディネット

  • 高齢者の想い出を“遺産”として後世に残す?動画アーカイブ「記憶の銀行」が静かなブームに

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 大家族から核家族への生活様式の変遷は、知らず知らずに受け継いできた先人の知恵・技術・経験の“意図的な”伝承の必要性を私たちに課している。これは必ずしも、日に限った話ではない。世界中が抱える切実な問題だ。 こうした現状に危機感を抱いた若者が立ち上げたプロジェクトが、現在世界規模で進行中なのをご存知だろうか? お年寄りの記憶を人類の財産として後世に残す活動──その名を“MEMORO「記憶の銀行」”という。 2007年夏、イタリアに住む4人の若者が「お年寄りの話を未来に残そう」と、70歳以上の方々の昔話をビデオ

  • 人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    医師の異色キャリア「それでいい?」で選んだ厚労省→ソフトバンク NEW キャリア 2024.08.08

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • 【最終回】顧客をわくわくさせていますか:日経ビジネスオンライン

  • 「そこまで、やる?」、にわかゴマスリも現れる中年期の“分かれ道”:日経ビジネスオンライン

  • 8割以上の人は長生きすることが不安、その理由は

    古来、少なからずの人にとって夢であった不老長寿。現代では長寿についてどのように考えられているのだろうか。 東京海上日動あんしん生命保険の調査によると、25~65歳の男女に「長生き願望はありますか?」と尋ねたところ、「ある(非常にある+少しある)」は47.9%と、「ない(まったくない+あまりない)」の26.6%を上回った。 しかし、「長生きすることに不安を感じますか?」と聞くと、「不安に感じる(非常に不安を感じる+少し不安を感じる)」は85.7%と、ほとんどの人が不安に思っているようだ。 どんなことが不安なのだろうか。「長生きすることに対して不安を感じること」を尋ねると、「お金」(77.7%)と「病気・入院」(77.4%)が上位。以下、「介護」が62.6%、「社会情勢/経済状況」が49.6%、「配偶者(病気・亡くなるなど)」が38.1%、「子ども(自立・病気など)」が20.1%で続いた。 東

    8割以上の人は長生きすることが不安、その理由は
  • なぜコンビニは“新天地”を探し続けるのか

    「これまでコンビニ業界というのは“陣取り合戦”を繰り広げてきた。新規出店ができなくなれば、このビジネスモデルは終わり」(業界関係者)――。 24時間365日営業という利便性を背景に、成長を続けてきたコンビニが、“踊り場”を迎えている。2009年の全店ベース(11社)の売上高は7兆9043億円とかろうじて、前年比0.6%のプラス。国内の店舗数も4万2629店(2009年12月末)となり、新規出店の余地は小さくなるばかり。こうした背景を受け、コンビニ各社は“新天地”を求めて動き始めた。 売り上げを伸ばすために、大手コンビニは海外へ コンビニの歴史は、1974年にセブン-イレブンが第1号店(豊洲店)をオープンしたのが始まり。その後、各社が消費者のニーズに合わせた商品開発、フランチャイズシステムによる大量出店など、米国発のシステムを日流にアレンジし、成長を遂げていった。1990年代半ば以降、百貨

    なぜコンビニは“新天地”を探し続けるのか
    em404
    em404 2010/10/28
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    em404
    em404 2010/10/28
  • 事業仕分けをライブで見よう 特設サイトに“ラテ欄”も

    政府の行政刷新会議による事業仕分け第3弾が10月27日にスタートする。その様子はニコニコ生放送やUstreamなど4サイトでライブ配信され、事業仕分けの特設サイトには“ラテ欄”も用意されている。 事業仕分け第3弾の前半(10月27日~30日)は、特別会計を財源とする48事業を重点的に取り上げる予定。ライブ配信は、Ustream、ニコニコ生放送、DMM.com、ShareCastの4サイトで、いずれも会員登録なしで視聴できる。 特設サイトのラテ欄には、議題や配信スケジュールがまとまっている。配信ページは、ニコニコ生放送がこちら(枝野幸男衆院議員などが参加するワーキンググループA)と(長昭衆院議員などが参加するワーキンググループB)、Ustreamがこちら(同A)とこちらこちら(同B)、DMM.comがこちら、ShareCastがこちら。 関連記事 世界一のスパコン当に不要? 文科省、仕分

    事業仕分けをライブで見よう 特設サイトに“ラテ欄”も
    em404
    em404 2010/10/28
  • 「.com」サイトの3つに1つが危険サイト 日本にも潜在的リスク

    McAfeeのドメイン別安全性調査では、「.jp」が2年連続で世界一安全だとされたが、潜在的な危険が存在している。 セキュリティ企業の米McAfeeは10月26日、Webサイトの安全性をドメイン別に調査した報告書を公開し、「.com」サイトの31.3%が危険なWebサイトであると発表した。 調査は2700万以上のWebサイトを対象に実施し、マルウェア感染などの恐れがある危険なWebサイトが含まれる割合をトップレベルドメイン別に分析した。 汎用ドメイン別では、「.com」サイトの31.3%に、「.info」の30.7%に危険サイトが含まれていることが分かった。一方、安全なドメインは「.travel」(旅行)と「.edu」(教育)で、危険サイトが含まれる割合はともに0.05%以下だった。 国別ドメインでは、ベトナムの「.vn」が前年の39位から急上昇し、危険サイトが含まれる割合が29.4%に上

    「.com」サイトの3つに1つが危険サイト 日本にも潜在的リスク
    em404
    em404 2010/10/28
  • 新高齢者医療制度:厚労省案、「舛添案」に回帰 官僚主導、成立も見通せず - 毎日jp(毎日新聞)

    「うば捨て山」などの批判を浴び、民主党が「廃止」を公約した後期高齢者医療制度に代わる新制度案の概要が25日、固まった。だが、75歳以上を市町村の国民健康保険(国保)に移し、国保を都道府県単位に広域化する案は、自公政権最後の厚生労働相、舛添要一参院議員が08年9月に公表した「見直し私案」にウリ二つだ。議論に1年近く費やした揚げ句「舛添案」に回帰したうえ、法案成立のメドも立っていない。【鈴木直、山田夢留】 09年衆院選マニフェスト(政権公約)で民主党は、現行制度の廃止を掲げた。しかし、公約作りにかかわった藤村修副厚労相は、9月27日の高齢者医療制度改革会議で「廃止後の詰めた議論はしていなかった」と述べ、後期医療の「廃止」を与党攻撃の材料にしていたことを告白した。 民主党は「腹案」を持たず、議論は官僚主導で進んだ。このため改革案は厚労省が過去に導入を狙いながら、自民党などの反対で進まなかった案を

  • asahi.com(朝日新聞社):定額年金保険、売れすぎて販売休止 富国生命子会社 - ビジネス・経済

    将来に決まった保険金額を受け取る「定額個人年金保険」の銀行での窓口販売の売れ行きが良すぎて、生命保険会社が銀行への保険供給を止める異例の事態が起きている。運用次第で保険会社のリスクが大きくなり過ぎる「変額個人年金保険」では売れ過ぎを理由に販売休止になった例はあるが、リスクが比較的小さい「定額」では珍しい。  販売を一時休止したのは、富国生命保険の子会社で、銀行などの窓口販売用の保険を専門に扱う「フコクしんらい生命保険」。  同社は、約270の金融機関にいろいろな種類の保険を売り、窓口で販売してもらっている。このうち主力の定額個人年金保険の販売が急増してきたため、取扱量が大きい大手銀行など5行に上限を設けたところ、みずほ銀行が突破したので10月から供給を止めた。同行には今年度中は供給を再開しないという。  フコクしんらい生命の個人年金保険の新契約高は09年度は前期比2.3倍の2920億円。1

    em404
    em404 2010/10/28
  • 子ども手当、地方負担存続へ…全額国費は困難 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は26日、2011年度に子ども手当を支給するための財源として、国費に加えて、地方自治体と企業の負担を存続させる方針を固めた。 民主党は野党時代に、子ども手当を創設し、その経費は国が全額を負担すべきだと主張していたが、国の財政状況が厳しい中、子ども手当制度を維持し、かつ11年度に支給額を上積みするためには、国費で全額をまかなうのは困難と判断した。 子ども手当の支給額は10年度、中学生以下1人当たり月額1万3000円。給付総額は2兆2554億円で、うち国費は1兆4981億円を投入し、地方自治体は6138億円、企業は1436億円を負担している。 政府は、11年度に子ども手当の支給額を上積みする場合、新たに必要となる財源は国費でまかなう方向だが、地方自治体と企業にも10年度と同程度の負担を求める方針だ。ただ、地方自治体側などは負担の撤回を強く求めており、年末の予算編成に向けて、調整が難航する可

    em404
    em404 2010/10/28
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    em404
    em404 2010/10/28