Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.
時の坩堝 @emanatio999 地方都市なのに美術館も動物園も遊園地も国公立大学さえもない世界で18歳まで生きてきたからわかるな…(現在はある)。まともな本屋さえなかった。上京して東京は天国か、と思った。そして20歳近くまで文化に触れることができない人生はハンデなのだとしみじみ感じる。 時の坩堝 @emanatio999 文化教養がない貧困地方に住んでるとまともなクラシックのコンサート、バレエなんて見れないし、楽器なんて触ったことがない人がほとんど。アイドルさえも来てくれない。海外旅行どころか新幹線や飛行機にも乗らず一生終える人がたくさんいるなんて首都圏の人には想像つかないだろう。 時の坩堝 @emanatio999 18年間文化から隔絶されてると大学などでせっかく東京出てきても、コンサートとか美術館へ行くという発想がないんだよ…。文化教養は一朝一夕で身につくものではないから、知識を持
山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 「このヒロインは助けられますか?」とGMに訊ねるプレイヤーがいること自体が、ちょっと想像を絶してた。そんなの答えられるわけないのに。「TRPGにおいてシナリオの都合で助けられないヒロインはありか無しか問題」 togetter.com/li/902818#c230… 小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi TRPGから遠ざかるとわかりにくくなるので一応。TRPGのプレイスタイルは、単にパーティを組んで略奪を繰り広げていたころから拡大を続け、その歴史的必然として「ドラマ」を何らかの形で求めるようになります。(求めないTRPGも存在はしています)
1.ジュンク堂書店が顔認証データを万引き犯をとらえることに利用 少し前に、池袋などに店舗をかまえる書店大手のジュンク堂書店に関して、つぎのような興味深い記事が日経新聞に掲載されていました。 ・万引き常習犯の来店、顔認証で自動検知 ジュンク堂書店 生体情報は仕事を変える|日本経済新聞 ■関連するブログ記事 ・防犯カメラ・顔認証システムと改正個人情報保護法/日置巴美弁護士の論文を読んで ・補足:ジュンク堂書店の来店客すべての顔認証データの無断取得について ・プライバシー権からジュンク堂書店が来店者に無断で顔認証データを取得していることを考える この記事によると、ジュンク堂書店は池袋の店舗を訪れた来店客すべての顔を、防犯カメラで撮影し、撮影するだけでなく、その画像をもとにサーバーに装備された「顔認証エンジン」により数値化された「顔認証データ」を作成し、さらに、サーバー内に格納されている、万引き常
第70回国連総会で演説するチェコのミロシュ・ゼマン大統領(2015年9月29日撮影)。(c)AFP/JEWEL SAMAD 【12月27日 AFP】チェコのミロシュ・ゼマン(Milos Zeman)大統領は26日、中東シリアやイラクから大勢の難民が欧州に押し寄せている現在の状況は「組織的な侵略」であるとの認識を示し、若い男性は国を逃れる代わりに「武器を取って」イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」と戦うべきだと付け加えた。 ゼマン大統領はクリスマスに合わせて発表した国民向けのメッセージで、「われわれが直面しているのは難民の自然な流入ではなく、組織的な侵略だと深く確信している」と述べた。 その上で、高齢者や病人、子どもの難民には同情できるとする一方、若い男性の難民は国に戻ってISと戦うべきであり、同情しかねるとの個人的見解を表明。「不法移民の大多数は健康で若い独身男性だ。こうした男性たちが
正義は不寛容で怖い、という話はよく話題になるけど(特にTwitterでは311以降顕著になった気が)、かといって天国への道が悪意で舗装されているわけもなく、やっぱり大事なんですよ正義。
戦後70年談話(安倍談話)に関する有識者会議「21世紀構想懇談会」で座長代理を務めた北岡伸一・国際大学長は31日、日本記者クラブで会見し、安倍談話の「侵略」をめぐる表現について「私の希望としては『日本は確かに侵略した。こういうことを繰り返してはいけない』と、一人称でできれば言ってほしかった」と感想を述べた。 安倍談話は、日本の行為としての「侵略」には直接言及せず、国際紛争の解決手段として「事変、侵略、戦争」を二度と用いてはならないとうたった。一方、北岡氏が中心になって取りまとめた懇談会の報告書には「日本は、満州事変以後、大陸への侵略を拡大し」と明記されている。 報告書には「複数の委員より、『侵略』という言葉を使用することに異議がある旨表明があった」との注釈もついたが、これについて北岡氏は「異議を唱えたのは(16人中)2人で、この2人も満州事変が侵略であることは認めている。(報告書に)書くの
慰安婦問題の解決策として、日本が「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)を設立したのは1995年だった。以来20年の月日を経るなか、基金は解散。戦後70年の今も、最終解決の道は開けていない。慰安婦問題の現状を各国で探った。 元慰安婦のフェリシダッド・デロスレイエス=4月、マニラ首都圏ケソンシティ(共同) 薄い鉄の扉を開けて細い路地を進むと、トタン板で日差しをさえぎった小さな広場があった。フィリピンのマニラ首都圏ケソンシティー。元慰安婦支援団体「リラ・ピリピーナ」の事務所は広場に面した古い2階家。1階の部屋の壁には、既に亡くなった元慰安婦たちの写真が並ぶ。 「私たちが把握している174人の元慰安婦のうち、既に約100人が亡くなった。残り70人も病気で寝たきりだったり、認知症になっていたり。今、事務所に来られるのは4人ほど」。同団体代表で60代のレチルダ・エクストレマドゥラは話す。
米国のアジア系住民が多い地域を中心に、旧日本軍の慰安婦の碑や像の設置をめぐる議論が続いている。西海岸では、サンフランシスコ市議会で設置を促す決議が採択された一方、設置が計画されていたフラトンでは白紙になった。慰安婦碑の背景にある米社会の事情や、米国での慰安婦問題の受け止めを取材した。 ■サンフ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。
数日前、ツイッターでヘイト漫画『日之丸街宣女子』の作者・富田安紀子氏と少しだけやり取りをする機会があった。その詳細は別の方によってTogetterにまとめられているが、今後のための資料としてブログにも記録を残しておく。 Togetterのまとめを見ても分かると思うが、発端は、現在サンフランシスコ市議会で提案されている「慰安婦メモリアルの設置を促す決議」に関連して、日本総領事館が現地の日系人団体に圧力をかけているという話をわたしがツイッターに書いたこと。そうした圧力についてはいずれ機会があれば書こうと思っているのだが、それに対して富田氏は次のように言ってきた。 この女本当にタチが悪い。 ジャーナリストでない身には確認出来ぬのを良いことに 「慰安婦像建立で苛められている日本人はいない」「どころか逆手にとって日本領事館が圧力をかけている」etc書きまくり。勿論ソースは提示できないとさ。 http
日本のこころを大切にする党の中山恭子代表は28日、慰安婦問題で日韓両政府が合意下ことについて、「未来志向の日韓関係を目指して努力した」としつつ、「安倍外交の最大の汚点となると考えられ、大いなる失望を表明する」との談話を発表した。 中山氏は、岸田文雄外相が日韓外相会談後の共同記者発表で「当時の軍の関与の下に」と発言したことについて「いかなる歴史的事実に基づいたものなのかを政府として明確にする必要がある」とし、在韓日本大使館前や米国などの慰安婦像の撤去についても「何ら確約がなされていない」と強調した。 また、「この像のために、海外の日本人達、とくに子供達がいわれのないいじめに遭っている現状について、日本政府としては、どのような対応をしようとするのか明らかにすべきである」とも指摘。「種々の問題点を包含する内容」と疑問を呈し、「強く抗議する」とした。
国連少数者問題に関する特別報告者でヘイトスピーチ問題も担うリタ・イザック氏が来年1月に日本弁護士連合会の招きで来日し、東京都内で講演することがわかった。イザック氏は今秋、日本政府に公式的な訪日調査を求めたが、「来年秋以降でないと調整が間に合わない」と延期を求められたため、日弁連が先行して招いた。 日弁連関係者によると、イザック氏は1月23~26日の日程で来日し、25日に東京都内で開かれるシンポジウム「ヘイトスピーチと表現の自由」(事前申し込みが必要)で講演する。与野党の国会議員とも意見交換する。イザック氏は今年3月、国連人権理事会に「メディアにおけるマイノリティーに対するヘイトスピーチと憎悪扇動」に関する年次報告書を提出した。 外務省によると、イザック氏は日本政府に対し、引き続き訪日調査を受け入れるよう求めているという。(武田肇)
12月4日、シリア情勢の混迷が深まる中、難民受け入れという厳しい課題を突き付けられている日本の姿を、自らの辛い過去と重ね合わせて見つめている人々がいる。写真は、横浜で開催されたスポーツイベントで、バレーボールの練習をする日本生まれのベトナム出身の少年。10月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) シリア情勢の混迷が深まる中、難民受け入れという厳しい課題を突き付けられている日本の姿を、自らの辛い過去と重ね合わせて見つめている人々がいる。ベトナム戦争後、政変の混乱を逃れて祖国を脱出し、過酷な漂流の果てに日本に流れ着いた「ボートピープル」たちだ。 欧米に比べ、極端に受け入れが少ない日本の「難民鎖国」。その汚名を返上するには、政策はもとより、日本人自身が難民への心を開くべきだ、と彼らは訴える。 東京近郊で大学職員として働く紀仁(きの・ひとし)さん。一見した風貌はごく普通の日本人だが、話
体罰を認めた馳浩文科相が会見でついた大ウソ…義家副大臣との対談に「自戒、反省」は一切なく逆に体罰を擁護! 新たに文部科学相に就任した馳浩氏が、本日10月13日の記者会見で、教師時代に生徒への体罰をしていたことを認めた。 ことの発端は、リテラが今月9日に「生徒を4時間監禁、竹刀が折れるまで…新文科相の馳浩と副大臣の義家弘介が教師時代の体罰自慢対談」という記事を公開したことだ。 これは、保守系月刊論壇誌「正論」(産経新聞社)2008年6月号に掲載された、馳新文科相と、おなじく第三次安倍改造内閣で文科副大臣に着任した義家弘介氏の対談記事のなかで、ふたりが「一週間に一本くらいは竹刀が折れていましたよ」(馳氏)、「いじめの指導で放課後四時間教室から(生徒を)出さなかった」(義家氏)などと、“体罰自慢”を披露していたことを指摘したもの。 今日の会見で馳文科相は、「部活動においても本当は体罰は絶対しては
ジュンク堂が“やり直し”民主主義ブックフェアで安倍政権に配慮か? 憲法の本を全て外し長谷川三千子の本を 「選書が偏っている」などの批判を受け、中断されていたMARUZEN&ジュンク堂書店のブックフェア「自由と民主主義のための必読書50」が、今月13日、「今、民主主義について考える49冊」にタイトルをあらためて再開された。しかし、今度は旧フェアに入っていたものの、今回、外されてしまった本に話題が集まっている。 新フェアでは、SEALDsの『民主主義ってこれだ!』(大月書店)や、衆議院憲法審査会で「安保法制は憲法違反」と述べた憲法学者・長谷部恭男氏の『増補新版 法とは何か』(河出書房新社)などの注目作だけでなく、プラトンやカントの古典までも除外。これにはまたも異論が相次ぎ、ついには大阪市の清風堂書店が「外された40冊」フェアを行い、話題を呼んでいる。 だが、今回の新フェアで注目したいのは、新た
黒人男性を射殺したとして殺人罪で起訴された警官のレイ・テンシング被告の写真。米オハイオ州ハミルトン郡司法当局公開(2015年7月29日提供)。(c)AFP/HANDOUT/HAMILTON COUNTY JUSTICE CENTER 【7月30日 AFP】米オハイオ(Ohio)州の検察当局は29日、交通違反の取り締まり中に黒人男性を射殺した同州の警官を殺人罪で起訴した。検察側は、怒りによる「無意味な」行為だと呼んでいる。 起訴されたのはシンシナティ大学(University of Cincinnati)で警備を担当していたレイ・テンシング(Ray Tensing)被告。同被告は当初、今月19日にナンバープレートが付いていない車を止めた際、運転していたサム・デュボーズ(Sam DuBose)さんが車で走り去ろうとして自分を引きずったため、頭を撃ったと捜査当局に証言していた。 しかし、テンシン
2015年11月13日(金)、防衛省は航空自衛隊の戦闘機パイロットに女性自衛官を採用する旨を発表しました。自衛隊では1993(平成5)年より輸送機や哨戒機、ヘリコプターなどのパイロットに限り女性へ門戸を開放しており、すでに多くの女性自衛官が活躍中ですが、戦闘機および攻撃ヘリコプターにおいては見送られ続けていました。今回、それを女性に開放するその意義はどこにあるのでしょうか。 平成の「零戦」から「烈風」へ 進化する三菱F-2 自衛隊がこれまで戦闘機パイロットを男性に限っていた理由には、戦闘機特有の大きな肉体的負担がありました。戦闘機が旋回能力を発揮すると、パイロットには遠心力によって最大で9G、すなわち地球の重力の9倍に達する重力加速度が押しかかります。この強烈なGがゆえに、一般的に体力面で男性に劣り、かつ特有の臓器を持ち出産に悪影響を与える可能性から、女性のパイロットへの配置を認めていな
紛争下、日々数百人規模でレイプが続くとされるアフリカ中部のコンゴ民主共和国。「女性にとって世界最悪の場所」と呼ばれる同国東部ブカブ近郊の鉄製の柵で守られたパンジ病院。内戦直後の98年から紛争下で性的暴行を受けた女性たちを受け入れてきた。その数約3万人以上という被害の実情。設立者は産婦人科医ドニ・ムクウェゲ。「兵士は敵民族の女性をレイプし、性器を破壊し子を産めなくする。エイズに感染させ社会にダメージを与える」
11月20日深夜2時より文化放送「超AG+」にて、10月27日に38歳の若さで亡くなった声優・松来未祐さんを追悼する番組『松来未祐~メモリーズ~』が放送されました。 その内容をまとめてご紹介いたします。 タイトル:特別番組『松来未祐~メモリーズ~』 パーソナリティ:長谷川のび太(文化放送) 出演者:阿澄佳奈、神田朱未、儀武ゆう子、高橋美佳子 *敬称略 日時:2015年11月19日(木)26時~27時 <番組内で放送された楽曲> 1:『D.C. 〜ダ・カーポ〜』:アイ・ウィル!(鷺澤頼子/CV:松来未祐) 2:『想いのかけら -Close to- 』:指切り(咲坂麻衣/CV:松来未祐) 3:『ひだまりスケッチ』:教えてマイプリンス(吉野屋先生/CV:松来未祐) 4:あなたのハートにはきゅん!どきゅん! ((有)チェリーベルより) 5:おやすみなさい(White Sincerelyより) <リ
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou 高校時代、「風雲児たち」と「グラン・ローヴァ」と「虹色のトロツキー」が載ってるコミック・トムはすごく面白いマンガ雑誌だった。「項羽と劉邦」か「殷周伝説」かどっちだったか忘れたが横光マンガも載ってた。 かなり後になって創価学会系の出版社が出してた雑誌だったと知ったが。 Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan 以前、ある漫画論の講演で聞いた説なのだけど、 潮出版社、コミックトムは母体が母体ゆえ 「漫画のことを編集者はわかってない」 「しかし、確実に一定売れる。目をつぶっても売れる。お金はある」 「結果『有名な漫画家に声をかけて、あとは「好きに描いてくれ」だった』 @h_rokuyou
【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編 編集部:TAITAI カメラマン:増田雄介 123→ 4Gamerが任天堂取締役社長(当時)岩田 聡氏と,カドカワ(当時はKADOKAWA・DWANGO)川上量生氏の対談を掲載したのは,ちょうど一年前の12月末のことだった。 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 連載の最後を飾るにふさわしいラスボス的なゲーマーは,岩田氏以外ないというお願いを快諾していただき実現した対談では,岩田氏自身の経営哲学からプログラマー時代の豪腕ぶりがうかがえるエピソードまでが本人の言葉で語られ,大きな反響を呼んだ。 岩田 聡(いわた・さとる):1959年北海道生まれ。1982年に
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故に関連した福島県内の自殺者数が、震災から5年を迎えようとする今も減らない。内閣府の集計によると、今年は1月から11月末までで19人に上り、昨年1年間の15人を上回った。原発事故による終わりの見えない避難生活で、心身の状態が悪化しているためとみられる。 内閣府自殺対策推進室によると、震災の被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県の関連自殺者数は、集計を始めた2011年6月から今年11月末までで計154人に上る。震災関連自殺は、遺族への聞き取り調査などから震災が原因かどうかを警察が判断する。 福島では10人が亡くなった11年以降毎年2桁が続き、3県全体の累計自殺者数の半数以上を占める。宮城では震災直後の11年は22人、岩手で17人だったが、今年は11月末までで宮城1人、岩手2人に減った。 福島の自殺者80人について、地元の警察署が遺族から聞き取った結果を内閣
ことしの国内の出版物の販売額は、雑誌の売り上げが大きく落ち込んだ影響で、去年より840億円少ないおよそ1兆5200億円となる見通しで、これまでで最大の落ち込みとなりました。 出版物の種類別にみますと、書籍の売り上げは芥川賞を受賞したお笑い芸人、又吉直樹さんの「火花」が200万部以上の売り上げたほか、新書などは好調だったこともあり、去年から1.9%減少と小幅な落ち込みにとどまりました。一方で、雑誌は前の年から8.2%の減少と、かつてない落ち込みとなり、特に週刊誌の落ち込みが大きくなりました。 出版科学研究所によりますと、スマートフォンの普及により雑誌を読む時間がゲームなどに奪われたことが影響したとみられるということです。出版科学研究所は「今後、出版業の存続を懸けて、書籍の流通や販売の構造変化が一段と進むのではないか」としています。
「時代遅れの結論だ」──。最高裁が、夫婦同氏制を定める法律が、憲法違反ではないと判断したことに対して、多くの関係者から落胆の声が上がった。しかし、今回の判決をよく読むと、将来的には最高裁も違憲判決を出す可能性があるのではないか、と感じさせる内容が多かった点に注目をするべきだ。 夫婦の氏(うじ)については、世界の多くの国で、夫婦別氏が認められている。かつては夫婦同氏制を採用していたドイツやタイでも、近年では別氏制を導入。「家族の一体感が損なわれる」として未だに国内では夫婦別氏には反対意見も根強いが、全く例外を許さない夫婦同氏制を採っているのは、世界で日本以外にはおよそ確認できないのだ。 3人の女性判事は、全員「違憲」 今回の判決においては、最高裁判事15名のうち、3分の1にあたる5名の裁判官が「憲法違反」と判断したことに、注目が集まった。とりわけ、岡部喜代子裁判官の意見は、櫻井龍子裁判官、鬼
日韓間の慰安婦問題については,これまで,両国局長協議等において,集中的に協議を行ってきた。その結果に基づき,日本政府として,以下を申し述べる。 (1)慰安婦問題は,当時の軍の関与の下に,多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり,かかる観点から,日本政府は責任を痛感している。 安倍内閣総理大臣は,日本国の内閣総理大臣として改めて,慰安婦として数多の苦痛を経験され,心身にわたり癒しがたい傷を負われた全ての方々に対し,心からおわびと反省の気持ちを表明する。 (2)日本政府は,これまでも本問題に真摯に取り組んできたところ,その経験に立って,今般,日本政府の予算により,全ての元慰安婦の方々の心の傷を癒やす措置を講じる。具体的には,韓国政府が,元慰安婦の方々の支援を目的とした財団を設立し,これに日本政府の予算で資金を一括で拠出し,日韓両政府が協力し,全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復,心の傷
2015年9月にロシアが開始したシリア領内での空爆は、ロシアの軍事的「復活」を強く印象付けた。夜間、カスピ海上のロシア艦から巡航ミサイルが炎を吐いて上昇していく姿は、冷戦後の西側に準じる域外軍事介入能力をロシアが手にしたことをビジュアルに象徴するものであったと言える。 だが、「復活」したと言っても、現在のロシアがかつてのソ連に比肩する軍事力を持っているわけではないし、米国と正面から対抗できるわけでもない。また、依然としてソ連崩壊後の苦境を引きずっている部分も少なからずある。 その一方、ここ数年のロシアは凄まじい勢いで軍事力の近代化を進めており、シリアへの介入はまさにその成果の一端と言える。問題はその具体的な度合いが言葉や機密の壁のために大変わかりにくいことだが、ひとつの手掛かりとして、毎年年末に行われる国防省拡大幹部会議がある。 ロシア軍の上級幹部が一堂に会して、国防省に対して1年間の活動
『レイシズムを解剖する: 在日コリアンへの偏見とインターネット』(高 史明/勁草書房) 近年の日本では深刻な社会問題の一つとなっているレイシズム(人種差別主義)。この問題を扱う書籍は多く発表されているが、ツイッターで人気の社会心理学者による『レイシズムを解剖する: 在日コリアンへの偏見とインターネット』(高 史明/勁草書房)は、今までにないタイプの一冊だ。 まず一つ目の特徴は、本書の研究法が、数値を用いて分析を行う「定量的研究」であるということ。たとえばツイッターにおける在日コリアンへのレイシズムの分析においては、10万件を超えるコリアン関連のツイートを抽出して実施。そのため、レイシズムの実態が“数値”として可視化されているのだ。 レイシズムの問題は、印象論で語ったり、個々のケースを拡大解釈して考えたりしてしまいがちだが、それを社会科学的・数値的に分析している点が、本書の新しさ。たとえば「
いつも南條愛乃を応援いただきありがとうございます。 この度、南條愛乃は、 12月31日に予定されております「第66回NHK紅白歌合戦」への アニメ「ラブライブ!」による声優ユニット「μ’s」のメンバーとしての出演を 辞退させていただくことになりましたことをご報告いたします。 かねてより罹患している「膝蓋骨亜脱臼」および「半月板損傷」につきましては、 日々、医師の指導によるリハビリとトレーニングを重ねておりますが、 現在もなお、症状そのものは継続しており、 医師より、膝に対する負荷の大きな運動を禁じられている状況です。 この状況を踏まえ、本人、医師、関係各所との協議を重ねた結果、 「ラブライブ!」のステージとして、NHK紅白歌合戦という晴れ舞台に相応しい内容の実演 (激しいダンスによる、ステージパフォーマンス)が 極めて困難であると判断いたしました。 なお、同日予定しております 「
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く