タグ

2014年12月4日のブックマーク (6件)

  • 恭仁宮の門は簡素だった 礎石使わず急いで建設 - 産経WEST

    emiyosiki
    emiyosiki 2014/12/04
    “約15mと大規模ながら、掘っ立て柱を使った簡素な門だった”
  • どうして理系も歴史を勉強しなくちゃいけないの? - Ameba News [アメーバニュース]

    歴史に苦手意識を感じている理系の方もいらっしゃると思います。理系なのに、何故歴史を勉強しなくてはならないの…教えて!gooには、そんな思いを持つ方から質問が寄せられています。 「どうして歴史を勉強するのですか?」 質問者は理系で、歴史に苦手意識を持っているそうです。「歴史を勉強するコツなどもあったら教えてくれないでしょうか?理系の方で歴史が好きになった方の理由などもお願いします」と質問を寄せています。 ■理系でも歴史は役に立つ? 「理系だから暗記が苦手という考え方が、そもそも歴史を嫌いになる元になっているのではないでしょうか?(中略)…歴史はそもそも、なぜ勉強させられるのだと思いますか?常識的に知らなくてはいけないからという理由ではありません。自分たちのつくる未来を永続的に幸せなものになるために、過去の積み重ねと知識を体系的に学ぶために必要なのだと私は考えます」(kohronさん) 「『過

    どうして理系も歴史を勉強しなくちゃいけないの? - Ameba News [アメーバニュース]
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/12/04
    うーむ。よく読もうっと
  • お菓子作り考古学、始めました。

    はじめまして。自称・お菓子作り考古学者の下島綾美(ヤミラ)です。わたしは、考古学をテーマに、「作って・べて・学べる」スイーツを作っています。

    お菓子作り考古学、始めました。
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/12/04
  • 「信長の城」千田 嘉博 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    戦国時代の城で現存しているものは皆無である。なにせ四百年以上前の建築物だけに、遺構が残っているだけで貴重、多くは地中深く埋もれているか、その歳月によって跡形もなく破壊されて消え去っているものも少なくない。そこで、考古学的アプローチで城郭を調査研究することで、その姿を浮き彫りにしようとする城郭考古学という学問分野が発展してきた。書で、城郭考古学の第一人者である著者によって描かれるのは織田信長が拠点とした様々な城たちの姿である。 信長初期の城「勝幡城」「那古野城」「清須城」まず紹介されるのが信長出生の城、「勝幡城」である。信長の出生地としては勝幡城、那古野城、古渡城の三説があったが、近年、那古野城が織田家の支配下に入ったのが信長出生後ということが判り、那古野城とその奪取後に建てられた古渡城説が消え、勝幡城が信長出生地とされた。しかし、同城は江戸時代の治水工事によって城址の中心を日光川が貫き痕

    「信長の城」千田 嘉博 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/12/04
    大手門の用途はともかく、本丸に入る通路が石垣の下の狭いところっていうのは無理があるんで、千田説に賛成
  • 「琉球国の滅亡とハワイ移民 (歴史文化ライブラリー)」鳥越 皓之 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    1879年、およそ四百五十年に渡り続いた琉球王国は日に併合(「琉球処分」)され滅亡した。滅亡後の琉球=沖縄は明治政府の支配下で伝統的共同体の崩壊と社会基盤の弱体化を招き、移民が認められた1900年代以降、大量の海外移民が送り出されていった。1940年の統計では海外移民のうち沖縄出身者は五万七千人、数だけなら広島・熊に次ぐ三位だが、県の人口比では広島3.88%、熊4.78%に対し沖縄9.97%でとびぬけて多い。全国平均で100人に一人が移民となったが、沖縄は10人に一人の割合であり、1920年代以降沖縄県出身移民は全国の移民の約20%前後を占めた。その中でもハワイへの移民が非常に多い。 書は著者が1970~80年代に行った、まだ存命の頃のハワイ移民一世~二世への聞き取り調査の記録と、琉球王国の滅亡から二十世紀初頭までの移民を押し出す要因となった社会的背景について描いた一冊である。

    「琉球国の滅亡とハワイ移民 (歴史文化ライブラリー)」鳥越 皓之 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
  • まだ間に合う!60年ぶりにiPhone並みの大刷新した吉川弘文館の歴史手帳を画像16枚で徹底比較【2018年版更新】 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    2018年版と17年版の大きな違いは? 【値上がり】 税抜きで50円値上がりしました。(税込みでは972円から1026円に) ページ数は168ページのままですので、単純な値上がりとなります。 日の今一番の課題はデフレ脱却ですし、出版業界の苦境はみなさんもご存じの通りです。ここは理解して、歴史出版社を応援しましょう!

    まだ間に合う!60年ぶりにiPhone並みの大刷新した吉川弘文館の歴史手帳を画像16枚で徹底比較【2018年版更新】 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/12/04
    使い勝手が悪くてこれまで「辞書」代わりだった吉川弘文館の歴史手帳ですがリニューアルで本命として使えそうです