タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (285)

  • ライフログカメラ「Narrative Clip」に上位モデル Wi-Fi、800万画素カメラ搭載

    米Narrativeは、襟やポケットにクリップで留めるウェアラブルカメラNarrative Clipの上位版「Narrative Clip 2」を発表した。価格は199ドルで、2015年中に出荷開始予定。重さは28グラム。 Narrative Clipは、コインサイズの四角い20グラムのボディで500万画素の写真を30秒間隔で撮影。それをライフログとしてクラウドにアップロードし、自分の行動を振り返ることができるライフログ専用ガジェット。元々はMemotoという名前でKickstarterのクラウドファンディングにより成功を収めた。 従来モデルではPCMacとの接続が必須で、USB経由でパソコンからクラウドストレージにアップロードする方法には不満の声が多かった。新モデルでは、既知のWi-Fiがあり充電中であれば、自動的にアップロードする。Bluetoothも装備するが、これはiPhone

    ライフログカメラ「Narrative Clip」に上位モデル Wi-Fi、800万画素カメラ搭載
  • 口コミだけで月間10億PV、ベストセラー続々 京都発の小説投稿サイト「小説家になろう」の歩み

    口コミだけで月間10億PV、ベストセラー続々 京都発の小説投稿サイト「小説家になろう」の歩み(1/4 ページ) 「魔法科高校の劣等生」「ログ・ホライズン」――100万部を超えるベストセラーとなり、アニメ化もされたこれらのライトノベルは、1つの投稿サイトから生まれた。「小説家になろう」。2004年にオープンした小説投稿サイトだ。京都市内のベンチャー企業・ヒナプロジェクトが運営している。 代表の梅崎祐輔さん(28)が大学生のころ個人で公開したサイトで、4年前に法人化した。口コミだけで成長し、掲載小説数は28万作品以上、登録ユーザーは50万超、月間ページビュー(PV)は約9億5000万。ここ数年は、投稿された作品が単行として出版されるケースが続出している。 執筆・閲覧とも完全無料。ブログのようなユーザーインタフェースで簡単に小説を投稿でき、メールから投稿もできる。アクセス数やコメントなどを通じ

    口コミだけで月間10億PV、ベストセラー続々 京都発の小説投稿サイト「小説家になろう」の歩み
  • 「東京駅記念Suica」、1月下旬からネット・郵送で注文受け付け

    JR東日は12月22日、「東京駅開業100周年記念Suica」について、来年1月下旬から2週間程度、インターネットと郵送で注文を受け付けると発表した。 1枚2000円(専用台紙付き)で1人3枚まで。1月下旬から2週間程度受け付ける。受け付けは先着順ではなく、支払い内容が確認できた人から順に送付するという。 申し込み受け付け期間や方法など、詳細は1月20日ごろに改めて告知する。 記念Suicaは12月20日にJR東京駅で発売したが、予想以上の人出で混乱が起きたため販売を打ち切った。同社は記念Suicaを増刷し、希望者全員に販売する方針を明らかにしていた。 関連記事 混乱で販売中断の「東京駅記念Suica」、希望者全員に販売へ JRJR東日が「東京駅開業100周年記念Suica」を発売したところ、予想以上の人出で混乱が起きたため販売を打ち切った件で、同社は、記念Suicaを増刷し、希望

    「東京駅記念Suica」、1月下旬からネット・郵送で注文受け付け
    endo_5501
    endo_5501 2014/12/22
    まあ、そういう感じで良いんじゃないかな
  • iOSの操作を自動化できるアプリ「Workflow」登場 GoogleマップやDropboxにも対応

    iOS端末での操作を自動化する有料アプリ「Workflow」が人気だ。12月11日にApp Storeで公開されたこのアプリは、稿執筆現在日の「トップ有料iPhone App」で7位につけている。価格は(キャンペーン価格で)300円。 例えば「端末のカメラでセルフィーを3枚撮影し、GIFアニメにしてTwitterに投稿する」とか「最寄りのカフェを探してそのカフェのGoogleストリートビューを表示する」といった操作を、用意されたモジュールを組み合わせて作成し、workflowとして登録できる。 アプリ内のGalleryで、他のユーザーが作ったworkflowを閲覧し、ダウンロードすることもできる。ダウンロードしたworkflowを自分用にアレンジして応用することも可能だ。

    iOSの操作を自動化できるアプリ「Workflow」登場 GoogleマップやDropboxにも対応
  • 日本語Kindle書籍に新機能「X-Ray」 ボタン1つで“書籍の骨格”キーワード映し出す

    Amazon.co.jpは12月12日、書籍に含まれる主要キーワードや画像といった「書籍の骨格」を表示する機能「X-Ray」を、販売中の日Kindle書籍に対応させた。 メニューに「X-Ray」を追加。読書中にタップすると、書籍に含まれる主要キーワードが「人物」「トピック」「画像」に分類され、そのキーワードが書籍内のどのあたりに出てきたかを示すバー付きで表示する。 「人物」「トピック」についてはWikipediaから抜粋した説明記事を確認できる。「画像」メニューをタップして書籍内の画像のみを表示することも可能だ。 2013年発売以降のKindle、Fireタブレット、Android端末向けKindleアプリから利用できる。 関連記事 Kindleの英書で難しい単語の意味を補足する新機能「Word Wise」 Kindleリーダーの新機能として、難しい英単語に簡単な同義語を併記し、洋書の

    日本語Kindle書籍に新機能「X-Ray」 ボタン1つで“書籍の骨格”キーワード映し出す
    endo_5501
    endo_5501 2014/12/13
    iOSは?
  • Kindle対抗へ──ドワンゴが「i文庫」「読書メーター」を買収した理由、川上会長に聞く

    Kindle対抗へ──ドワンゴが「i文庫」「読書メーター」を買収した理由、川上会長に聞く(1/3 ページ) ドワンゴが定番の電子書籍ビューワーアプリ「i文庫」と、読書履歴管理サービス「読書メーター」を買収した。同社は両サービスの買収を契機に、Amazonの「Kindle」など強力なライバルがひしめく電子書籍市場に挑戦し、新基軸の電子書籍サービスを構築する構えだ。 「Kindleに対抗するのは難しい」――同社の川上量生会長は言う。「閲覧ソフトの質でKindleに勝つことは最低条件で、さらに付加的な機能を付ける必要がある。そのためのブーストとして、一番の閲覧ソフトと、一番の書籍レビューサイトを買収した」。 KindleやiBookの劣化コピーではなく ドワンゴは2012年に電子書籍ビジネスに格参入。「ニコニコ静画」(電子書籍)でコミックやライトノベルなどを販売してきたが、ここに来て電子書籍

    Kindle対抗へ──ドワンゴが「i文庫」「読書メーター」を買収した理由、川上会長に聞く
    endo_5501
    endo_5501 2014/11/09
    正直、Kindleのインタフェースは糞と思っているので頑張って欲しい
  • 産業制御システムを狙うマルウェア、米ICS-CERTが注意呼び掛け

    産業制御システム(ICS)を狙った高度なマルウェアが出回っているとして、米セキュリティ機関のICS-CERTなどが注意を呼び掛けている。 ICS-CERTによると、マルウェア「BlackEnergy」の亜種が相当数のICS環境に感染しているのを発見し、調べたところ、この攻撃は少なくとも2011年から発生していたとみられることが判明した。複数の企業でインターネットに接続されたヒューマンマシンインタフェース(HMI)からマルウェアが見つかったという。 これまでに感染が確認されたのは、GE Cimplicity、Advantech/Broadwin WebAccess、Siemens WinCCなどのHMI製品。他のベンダーの製品も標的にされているかどうかは現時点で不明だとしている。 GE Cimplicityについては、2012年1月ごろからHMI製品の脆弱性が悪用されていたことが分かった。G

    産業制御システムを狙うマルウェア、米ICS-CERTが注意呼び掛け
  • iPS細胞が皮膚細胞の老化をリセット テロメア長が回復 コーセー、化粧品への応用を研究

    コーセーは、ヒトの皮膚の細胞から作成したiPS細胞(人工多能性幹細胞)で、老化の痕跡である「テロメア」と呼ばれる染色体の部分の長さが回復していることを明らかにしたと発表した。iPS細胞が老化による皮膚ダメージをリセットすることが分かったとして、老化メカニズムの解明や、次世代化粧品への応用研究を進める。 iPS細胞は、様々な細胞に分化し、増殖する万能性を持つ幹細胞。ヒトの皮膚などの細胞に遺伝子などを導入して培養することで、未分化の多能性幹細胞に「初期化」できる。研究では、既に老化した細胞を初期化した場合にどの程度回復されうるのかという点に着目した。 テロメアは染色体の両端にある。細胞分裂とともに短くなっていき、限界を超えて短くなると細胞分裂が止まってしまう。このため、テロメアの長さは老化の指標として知られている。 研究で使用したiPS細胞は、同じ人の36歳から67歳の異なる時点で得た皮膚繊維

    iPS細胞が皮膚細胞の老化をリセット テロメア長が回復 コーセー、化粧品への応用を研究
  • Ingressにクエスト機能「Mission」登場 まずはAndroidから

    GoogleのNiantic Labsは9月25日(現地時間)、スマートフォン向け位置情報ゲームIngress」の新機能「Mission」を発表した。RPGゲームのクエストのように、与えられたMissionをコンプリートすると特別なメダルを獲得できる。 Ingressは2012年11月にAndroid向けにスタートした位置情報ゲーム。おおまかに言えば、2つの勢力に分かれた「エージェント」と呼ばれるユーザーが、現実世界に重ねた仮想現実上の「ポータル」を取り合ういわゆる陣取りゲームだ。 Missionは、漫然と身近なポータルを攻略するのではなく、Mission制作者が設定した一連のポータルや用意したパズルを順に攻略していくというもの。 例えば観光地であれば、名所旧跡をMissionに組み込むことで、Ingressプレーヤーにユニークなツアーガイドを提供できる。プレーヤーはMissionに従

    Ingressにクエスト機能「Mission」登場 まずはAndroidから
  • 巨大ミッキーがドローンで動き出す? Disneyが“人形遣い”特許出願

    ドローン(無人飛行機)を使って巨大な人形を操る仕組みを米Disneyが特許出願している。複数のドローンが人形遣いとなり、巨大なミッキーマウスが動き出す日が来るのかもしれない。 米特許商標庁(USPTO)が最近公開した情報によると、特許はWalt Disney傘下のDisney Enterprisesが出願した。複数のドローンと制御システムからなり、飛行しているドローンと大型人形の各部をひもでつなぎ、ドローンが移動したりひもを巻き上げるなどして人形を動かす仕組みだ。

    巨大ミッキーがドローンで動き出す? Disneyが“人形遣い”特許出願
    endo_5501
    endo_5501 2014/08/30
    これは面白い
  • 出版物の3冊に1冊を占めるけど……危機を迎える日本のマンガ(前編)

    アニメビジネスの今 今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 前回の記事「映像作品の原作はどこから? 日アニメの半数以上はマンガ」で、アニメだけでなくテレビドラマ、映画などでもマンガが“マザーコンテンツ(=原作供給源)”となっていることを理解してもらえただろう。 圧倒的な量と質を誇る日のマンガ産業。日のマンガ産業は世界的に見ても飛び抜けた存在で、それゆえにマザーコンテンツとして君臨できているという事情がある。 ところが、圧倒的なパワーを誇ってきたマンガも最近は売り上げの減少が目立つようになってきた。ということで、今回は世界に冠たる日

    出版物の3冊に1冊を占めるけど……危機を迎える日本のマンガ(前編)
    endo_5501
    endo_5501 2014/08/17
    “一番新しいキャラクターは1963年誕生のスパイダーマンということになる。米国人はアメコミ誕生以来、ずっと同じキャラクターの作品を読み続けているのだ…”うへー
  • 医療やビジネスを一変させるスパコン、「ワトソン」が人類の救世主になる日

    著者プロフィール:伊吹太歩 出版社勤務後、世界のカルチャーから政治、エンタメまで幅広く取材、夕刊紙を中心に週刊誌「週刊現代」「週刊ポスト」「アサヒ芸能」などで活躍するライター。翻訳・編集にも携わる。世界を旅して現地人との親睦を深めた経験から、世界的なニュースで生の声を直接拾いながら読者に伝えることを信条としている。 テクノロジー関連の記事を取り上げるニュースサイト、米MIT Technology Reviewは8月4日、とあるスーパーコンピューターが企業の会議に変革をもたらす、という記事を掲載した。この記事はすぐに米ウォールストリート・ジャーナル紙をはじめとする各メディアで取り上げられ、またたく間に話題になった。 このコンピューターとは、米IT大手のIBMが開発した人工知能搭載スパコン「Watson(ワトソン)」だ。この高性能コンピューターは人間の話し言葉や文書を認識・理解し、蓄積した莫大

    医療やビジネスを一変させるスパコン、「ワトソン」が人類の救世主になる日
  • Google Glassを脳波で動かすツールが登場 まずは写真撮影→投稿から

    Googleのメガネ型ウェアラブル端末「Google Glass」を脳波で動かすためのアプリ「MindRDR」がGitHubで公開された。開発したのはモバイルやWebの相互作用デザインを手掛ける英This Placeという新興企業だ。 このアプリを使うには、米NeuroSky製の脳波コントロールガジェット「MindWave Mobile」も必要だ(日での定価はアプリ付属版で2万9800円)。MindWave Mobileの脳波データをBluetooth経由でGoogle Glassに転送したものを、MindRDRで利用する。

    Google Glassを脳波で動かすツールが登場 まずは写真撮影→投稿から
  • 「漫画版YouTubeを」――読者が漫画ファイルをアップ、作者の許可得て無料公開 Jコミ「絶版マンガ図書館」で海賊版を撃滅へ

    漫画版YouTubeを」――読者が漫画ファイルをアップ、作者の許可得て無料公開 Jコミ「絶版マンガ図書館」で海賊版を撃滅へ(1/2 ページ) 「漫画版YouTubeを」――絶版漫画を無料公開するサービス「Jコミ」は7月11日に「絶版マンガ図書館」に改名し、新サービスを始める。ユーザーが持っている絶版漫画電子書籍ファイルを預かり、作者の許諾を得た上で広告を付けて無料配信する仕組みをスタート。絶版漫画のラインアップを拡充し、作者に利益を還元しながら、ネットにはびこる絶版漫画の海賊版撲滅につなげる狙いだ。漫画のセリフ検索機能の導入や広告配信の効率化など、利便性・収益性も強化する。 Jコミはこれまで、絶版漫画を作者から預かり、スキャン・電子書籍化して無料公開してきた。新たに、読者が持っている絶版漫画電子書籍ファイルも預かり、作者の許諾を得て無料公開。あらゆる絶版漫画がそろう、文字通り「絶版マ

    「漫画版YouTubeを」――読者が漫画ファイルをアップ、作者の許可得て無料公開 Jコミ「絶版マンガ図書館」で海賊版を撃滅へ
  • ティファールの多機能調理器「アクティフライ」日本上陸 揚げ、炒め、煮込みを1台で

    グループセブ ジャパンは、ティファールの多機能調理器「アクティフライ」を2014年秋に発売すると発表した。海外では700万台を販売する人気の調理器シリーズで、日初上陸。価格は4万7037円(税別)。 自動調理機能を使い、揚げ物、炒め物、煮物など、多様な料理を手間なく作れる調理器。品をむらなく加熱する熱風循環機能や、パドルの回転で材を混ぜ合わせる自動かく拌機能を備えている。 料理モードに合わせ、調理温度やパドル回転数を自動的に最適化する。操作は液晶パネルを見ながら簡単にでき、透明ぶたの採用により料理の様子も一目して分かる。揚げ物は、少ない油で作れるのが特徴だ。 関連記事 大戸屋「チキンかあさん煮」を自宅でべたいなら クックパッドに公式「あのお店のレシピ」 「大戸屋」や「つるとんたん」などの人気飲店の再現レシピを紹介する「あのお店のレシピ」をクックパッドがオープンした。 「日と世界

    ティファールの多機能調理器「アクティフライ」日本上陸 揚げ、炒め、煮込みを1台で
    endo_5501
    endo_5501 2014/07/07
    "自動調理機能を使い、揚げ物、炒め物、煮物など、多様な料理を手間なく作れる調理器"ほう!
  • Facebook、無断で行った情動感染実験について謝罪・釈明

    米Facebookで約70万人のユーザーのニュースフィードを操作して実施した実験論文が物議を醸したことを受け、この論文の著者で同社のデータサイエンティスト、アダム・クレイマー氏が6月29日(現地時間)、自身のFacebookで“公式な説明”を行った。 クレイマー氏はまず、この実験を行ったのはFacebookがユーザーに与える感情的な影響について気に掛けているからだと強調した。「ポジティブなコンテンツ(いわゆるリア充なコンテンツを含む)を見ると人はネガティブに感じたり、仲間はずれにされた気がするという懸念について調査する必要があると考えた」という。 また、この実験は2012年初頭に行われたもので、ニュースフィードの操作の対象となったのは全ユーザーのわずか0.04%(2500人に1人)であり、実験実施期間はわずか1週間、投稿は完全に非表示になったわけではなく、友達のタイムラインには表示されてい

    Facebook、無断で行った情動感染実験について謝罪・釈明
    endo_5501
    endo_5501 2014/07/01
    あれ、無断でやってたのかw
  • 「人間の思い通りに動かせる」 ロボット制御ソフト「V-Sido OS」事業化、ソフトバンク子会社が展開

    「最低限の命令で、ロボットを人間の思い通りに動かせる」――ソフトバンク子会社のアスラテックは6月11日、ホビーロボットから巨大ロボットまでさまざまなロボットに対応した汎用的な制御ソフト「V-Sido(ブシドー) OS」の格的な事業化を発表した。 同社に所属するロボットクリエイターの吉崎航さんが学生時代から開発してきたソフトで、安定した2足歩行や姿勢制御がリアルタイムに可能だ。ロボットビジネスを展開する企業向けにカスタマイズして販売するほか、一部機能を組み込んだ個人ユーザー向けマイコンボード「V-Sido CONNECT」を年内に1万円以内で発売する計画だ。 ソフトバンクの孫正義社長は、「感情を持った初のロボットとしてPepperを発表し、ソフトバンクがロボット分野に参入する宣言をした。V-Sido OSは、さまざまな動きを制御するOS、人間で言うと小脳に当たる。吉崎くんを中心にグループで

    「人間の思い通りに動かせる」 ロボット制御ソフト「V-Sido OS」事業化、ソフトバンク子会社が展開
    endo_5501
    endo_5501 2014/06/12
    “一部機能を組み込んだ個人ユーザー向けマイコンボード「V-Sido CONNECT」を年内に1万円以内で発売する計画”おおー
  • Foursquare、メイヤーを凍結 チェックイン専用アプリは今週リリースへ

    米位置情報サービスのFoursquareは5月9日(現地時間)、1日に発表した公式アプリ「Foursquare」からのチェックイン機能分割に向けて、移行完了までメイヤーを凍結すると発表した。当面はチェックインしても現在のメイヤーから座を奪うことはできない。 1日の発表によると、Foursquareアプリからチェックイン機能を削除し、独立したチェックイン専用アプリ「Swarm」をリリースするという。Foursquareアプリは米Yelpや日べログのようなクチコミ情報検索ツールになり、チェックインやメイヤー機能はSwarmアプリが担う。Swarmは今週中にリリースされる見込みだ。 Swarmでのチェックインでは、チェックインの感想を画像で表現する「Sticker(ステッカー)」を使えるようになり、メイヤー機能は「Mayors 2.0」になる。 従来のメイヤーは、ベニューへのチェックイン回

    Foursquare、メイヤーを凍結 チェックイン専用アプリは今週リリースへ
    endo_5501
    endo_5501 2014/05/12
    さーて、吉と出るか凶と出るか
  • Googleのストリートビューによる住所特定アルゴリズム、reCAPTCHAの99%を解読

    Googleは4月16日(現地時間)、Google Mapsの番地特定に使っている画像認識アルゴリズムの性能が向上し、90%の確度で数字を読み取れるようになったと発表した。 このアルゴリズムは、ユーザーがGoogle Mapsで目的地の住所を入力した場合などに地図上で正確な位置にマーカーを表示するために使われている。ストリートビューで撮影した写真に写っている番地などの数字を探し出して読み取り、既知の住所と照らし合わせることで位置を特定するというものだ。 このアルゴリズムの開発には、同社のreCAPTCHAチームも協力した。reCAPTCHAは、Webサービスが人間とボットを識別するために歪んだ画像で表示した文字や数字を入力させる「CAPTCHA」機能を無料で提供するサービス。reCAPTCHAでは数年前からGoogle BooksなどのOCR画像とともにストリートビューの番地の画像を採用

    Googleのストリートビューによる住所特定アルゴリズム、reCAPTCHAの99%を解読
    endo_5501
    endo_5501 2014/04/17
    「ストリートビューで撮影した写真に写っている番地などの数字を探し出して読み取り、既知の住所と照らし合わせることで位置を特定する」ええ!
  • Android

    バッファローのWi-Fi 7ルーター「WXR18000BE10P」を試す 無線通信でも実測約9Gbps! (2024年05月17日) スポットライトも内蔵! 屋外監視に適したネットワークカメラを試す (2024年05月17日) AYANEOが5月19日午前5時(日時間)にポケットレトロゲーム機「Pocket DMG」を発表? 謎のマシン「POCKET MICRO」も (2024年05月17日) Next GIGAで何が変わる? 文科省が「学習用端末」の要件や補助スキームの変更などを行った理由【前編】 (2024年05月16日) 2台のPCを“直結”して高速データ転送と画面共有を実現――Intelが「Thunderbolt Share」を発表 対応製品は2024年後半に登場予定 (2024年05月16日) ASUS、USB4ポート増設用のPCIe拡張カード (2024年05月16日) TP

    Android