タグ

ポリタスに関するentranslopeのブックマーク (2)

  • なぜ誰も空間設計の話をしないのか?(藤村龍至)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える

    都知事選を見ていて最大の疑問は、なぜ誰も空間設計の話をしないのか? ということです。ここでは東京の空間設計のヴィジョンについて、特に方法論から考えてみたいと思います。 東京湾岸に描かれた円 現在の東京の都市設計のヴィジョンは一体どこに示されているのでしょうか。2020年東京オリンピックの会場計画は、東京都による東京の空間設計のコンセプトを良く表しています。計画では「主要な競技会場を晴海の選手村を中心とする半径8kmの円内に集約させる」と説明されており、そのコンセプトは実に明快で合理的なのですが、その意図するところは語られていません。2012年のロンドンオリンピックでは「ロンドン東部の再開発の起爆剤とし、東西格差を解消する」というメッセージが込められていましたし、実現はしませんでしたがニューヨークが2008年大会に立候補したときの会場計画も「イーストリバー沿岸を軸に再開発する」という空間設計

    なぜ誰も空間設計の話をしないのか?(藤村龍至)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える
    entranslope
    entranslope 2014/02/09
    重要な論考。「東京都は国や区市町村と連携してマクロからミクロまで一貫した空間設計のコンセプトを持つことが必要」
  • 脱原発に賛成:都知事選でパラダイムシフト(米倉誠一郎)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える

    資源制約はイノベーションを産む 経産省の試算では、「全国で電気をうまくやりとりすれば、年間で約1700億円の発電費用を減らせること」という。全国の発電所のうち、石炭火力など低コストの電源を優先して使い、電力各社で融通できれば、高止まりしている火力用の石油や液化天然ガス(LNG)の調達を減らし、電気料金は全体で1%程度安くなるという試算だ。そのためには、東日と西日地域で異なっている周波数を整える「変換設備」と、北海道州をつなぐ太い送電網の増強などで1兆円を超える設備投資が必要と試算されている。そもそもカリフォルニアより小さい面積の日で、東西周波数が違うということ自体がおかしかったし、北海道州を太く結ぶことができれば北海道の風力発電を州が享受できる。日の電力網にはまだまだできることが沢山あるということだ。 さらに、こうした融通をコントロールする「賢い電力網」すなわち「スマート

    脱原発に賛成:都知事選でパラダイムシフト(米倉誠一郎)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える
    entranslope
    entranslope 2014/02/08
    米倉教授。イノベーション。マスキー法、松下幸之助、お馴染みのコメント。
  • 1