タグ

PHSに関するentranslopeのブックマーク (4)

  • 「LCCとして、大きなニッチを狙う」――ウィルコムのスマホ・PHS戦略

    LCCとして、大きなニッチを狙う ウィルコムは7月4日、新商品/サービス発表会を行い、同社代表取締役社長の宮内謙氏が登壇した。また、質疑応答では同社執行役員マーケティング部長の寺尾洋幸氏も登場し、新CMに出演したスペシャルゲストとして、高田純次さんと佐々木希さんが応援に駆け付けた。 ウィルコムは7月1日に更正手続きを完了し、ソフトバンクの連結子会社となっているが、当初6年かかるとしていた再建計画を前倒しで完了したことについて「契約者数が2011年1月から順調に増え続け、累計加入者数は6月末時点で549万人に達し、経営的に安定している」と宮内氏は説明した。その背景にあるのは、「他社を圧倒する料金満足度の高さ」(宮内氏)だと言う。 ウィルコムの主な料金プランはPHS同士の通話料を無料としており、さらに他社端末への通話も10分以内なら500回まで980円の定額で利用できる「だれとでも定額」が人

    「LCCとして、大きなニッチを狙う」――ウィルコムのスマホ・PHS戦略
    entranslope
    entranslope 2013/07/05
    もう少し待てば良かった?のかな…。LCCというワードがこの業界でもそう言えば使えたことに今更ながら気づいた。大いに暴れてください。
  • DIGNO DUAL2 WX10K:4Gやライトメールに対応したPHSデュアル端末 - 週刊アスキー

    ディスプレーは4.7インチHD(720×1280ドット)解像度で、画面の振動で音を伝える京セラ独自の“スマートソニックレシーバー”を搭載。カメラは810万画素の裏面照射型CMOS。HDR撮影や20パターンの特殊効果が楽しめるなど、前モデルの『DIGNO DUAL WX04K』に比べて機能面も充実している。 また、PHSだけでなく下り最大76MbpsのAXGP方式の高速通信が可能で、テザリングにも対応。おサイフケータイや防水・防じん、ワンセグなどの日仕様も揃える。PHS対応スマホでは唯一、ウィルコムの“ライトメール”が使える。カラバリはブルー、ブラック、ホワイト、ピンクの4色。 ●おもなスペック OS:Android4.2 通信:AXGP/3G/PHS ディスプレー:4.7インチ液晶(720×1280ドット、312dpi) CPU:クアルコム製(デュアルコア) メモリー(RAM):1.5G

    DIGNO DUAL2 WX10K:4Gやライトメールに対応したPHSデュアル端末 - 週刊アスキー
    entranslope
    entranslope 2013/07/05
    あーー。やっぱりでたのか、ある意味、全部い入り真打ちの端末が…。
  • ウィルコム、WiFiルーター搭載のPHS新機種

    ウィルコムは2012年4月12日、WiFiルーターの機能を搭載したPHS端末の新機種「PORTUS(ポータス)<WX02S>」を26日に発売すると発表した。音声通話にはPHS回線、WiFiルーターによるデータ通信にはソフトバンクモバイルの3G回線「ULTRA SPEED」を使い、下り最大42Mbpsの速度でインターネットに接続できる。 PORTUSは2.2インチQVGA液晶を搭載。体側面のキーを上方向にスライドしてWiFiルーターの機能をオン・オフできる。1700mAhの大容量電池を搭載し、約2.5時間(ACアダプター使用時)のフル充電時で約4時間の連続通信が可能(PHSの連続通話は約14時間)。同時接続できるノートパソコンや携帯型ゲーム機などは最大10台まで。ブラウザーやカメラ機能は搭載しない。 端末価格は同社オンラインストアで契約した場合の実質負担額で1万2000円(一括購入時の費用

    ウィルコム、WiFiルーター搭載のPHS新機種
    entranslope
    entranslope 2012/04/13
    これはチェック。
  • まさかのウィルコム復活、実に4年8ヶ月ぶりに累計契約数が過去最高を突破

    累計契約数が2012年3月末に過去最高を突破し、468万1600件となったそうで、累計契約数の過去最高値の更新は2007年7月(465万9100件)以来、なんと実に4年8ヵ月ぶりとなります。 WILLCOM|ウィルコムの累計契約数が過去最高を突破 http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2012/04/06/index.html ウィルコムは2010年12月からソフトバンクグループとして新たなスタートを切り、同月からサービスを開始している「だれとでも定額」や「もう1台無料キャンペーン」などの効果によって2011年1月から純増に転じ、その後もわけのわからない端末を続々と発表し、ある意味話題を振りまきながら堅実に契約者数を増やしてきた、というわけです。 「WX02A イエデンワ」超速攻フォトレビュー、老若男女が使える究極形態に - GIGAZ

    まさかのウィルコム復活、実に4年8ヶ月ぶりに累計契約数が過去最高を突破
    entranslope
    entranslope 2012/04/06
    きた…!今やスマホ3台体制になってしまったため、通話専用に持ちたい今日この頃。だってスマホってホント話し辛いんだもの。
  • 1