エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ヘタの壁: 出版評論~blog & Podcast版
表現をしようとか、これから何かを始めようという人は、「理想を低く持つこと」がとても大事だと思う。 ... 表現をしようとか、これから何かを始めようという人は、「理想を低く持つこと」がとても大事だと思う。 最初は誰でもうまくできない。 それなのに、素晴らしい作品とか先達を目標にしちゃうと、「オレはダメだー!」ビリビリ!!(やぶく音)ということになっちゃう。 そのうち、自分のヘタさに耐えられなくなって、創作や努力をやめちゃう。 つまり、「ヘタの壁」というやつが超えられなくなっちゃうわけです。 「ヘタの壁」は、たぶん私が最初に言い出した概念だと思う。ググってもヒットしなかった。ウフ。 初心者のうちは、 「このくらいでいいや」と理想は低く持ち、まずは作品をつくったり手を動かしたりすることを優先する。 だんだん慣れてきたら、「良いもの」をつくるよう努力する。 この切り替えというか、スライダの動かし具合が大事だと思います。 物事はスライダで考えましょう! ご都合主義で結構じゃないですか。 クリエイターにと
2010/06/30 リンク