記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dongfang99
    dongfang99 非常に面白いが、本当は昆虫の生態などをひくまでもなく理解されるべきこと。今回の震災で、役所はいざという時のために少し無駄があるくらいが丁度いい、と思ったのは自分だけだろうか。

    2011/10/12 リンク

    その他
    heis101
    heis101 普段から身体を労働のために動かしていない、感度の鈍いアリは、いざ有事がやってきた際に、ちゃんと身体を動かせるのだろうか。

    2011/10/12 リンク

    その他
    baroclinic
    baroclinic 巣の中をぶらついたり自分の体を舐めたりしているアリっているんだな。激しい親近感。

    2011/10/11 リンク

    その他
    aigo_m
    aigo_m よみたくて図書館予約中。「無駄」は無駄じゃないのよw

    2011/10/11 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 いざというときに働けなさそうなアリが思いつくのだけどどうしたらよいかな?

    2011/10/11 リンク

    その他
    te2u
    te2u 確か、トム・デマルコが書籍「ゆとりの法則 - 誰も書かなかったプロジェクト管理の誤解」で、同様のことを述べている。

    2011/10/11 リンク

    その他
    Taka-N
    Taka-N 後で読む。

    2011/10/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    余力のある社会は強い//『働かないアリに意義がある』長谷川英祐 « グループで書評・本のまとめブログ

    アリといえば、「アリとキリギリス」に代表されるように、働き者のイメージが非常に強い昆虫である。 道...

    ブックマークしたユーザー

    • tamuchi2462011/10/20 tamuchi246
    • arket7892011/10/12 arket789
    • dongfang992011/10/12 dongfang99
    • zakki_512011/10/12 zakki_51
    • heis1012011/10/12 heis101
    • gouei20012011/10/12 gouei2001
    • el_che2011/10/11 el_che
    • baroclinic2011/10/11 baroclinic
    • aigo_m2011/10/11 aigo_m
    • bayan2011/10/11 bayan
    • mesomeso2011/10/11 mesomeso
    • tag_1352011/10/11 tag_135
    • kkbt22011/10/11 kkbt2
    • syoteppachi2011/10/11 syoteppachi
    • kuroinu962011/10/11 kuroinu96
    • te2u2011/10/11 te2u
    • yamato19902011/10/11 yamato1990
    • Taka-N2011/10/11 Taka-N
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事