エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ユメのチカラ: バザールモデルにおける品質
ソフトウェア開発モデルとしてのバザールモデルというのは従来のソフトウェア開発モデルとまるっきり違... ソフトウェア開発モデルとしてのバザールモデルというのは従来のソフトウェア開発モデルとまるっきり違うので、簡単に対比して考えてみる。 古典的なウォータフォールモデルでは、工程を要求定義、外部設計、詳細設計、実装、単体テスト、統合テスト、運用保守となる。工程による分割可能で、要求定義を上流工程と実装、テストなどを下流工程と言う。それぞれの工程には明確なアウトプットがあり、要求定義のアウトプットは要求定義書で、それが外部設計のインプットになる。 要求の獲得から実装という一連の流れのなかで、利用者の何らかの問題を解決しなければならないのだけど、要求定義が利用者の要求とかけはなれたものであったら、いくら設計から実装が正しくとも、まったく意味のないものができあがってしまう。要求を的確に把握する事が重要なのだけどそれが一番難しい。 仮に要求定義の時点で利用者の要求を把握していたとしてもウォータフォールモ
2007/02/02 リンク