エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【必要な人は】『相談援助職の記録の書き方―短時間で適切な内容を表現するテクニック』【多いのでは?】 | ロテ職人の臨床心理学的Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【必要な人は】『相談援助職の記録の書き方―短時間で適切な内容を表現するテクニック』【多いのでは?】 | ロテ職人の臨床心理学的Blog
『根拠ある記録』を素早くつけてスッキリ明日を迎えましょう 電子カルテの導入や説明責任、個人情報の開... 『根拠ある記録』を素早くつけてスッキリ明日を迎えましょう 電子カルテの導入や説明責任、個人情報の開示請求など、近年相談援助職の記録には高い客観性と専門性が求められている。本書では、記録に必要とされる要素や用いるべき語句、実際の記録の添削例などを収載し、限られた時間で的確な記録を残す具体的なノウハウを提示する。 出版社の紹介ページはこちら。 相談援助職の記録の書き方(中央法規出版) 記録の書き方…なんて「普段普通にやってんじゃん」と自信を持って言えるあなたには必要ないかもですが。 でも…本当にちゃんと記録書けてますか?どこかで習ったことがあるかもしれませんが、意外に自己流になってしまっているかもしれないですよ。 で、この本。心理臨床の分野に特化した本ではないですが、「相談援助職」全般に共通する要点がしっかりまとまってます。 なぜそんな形式で記録する必要があるのか…ということを明らかにした上で