エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インラインアセンブラ使ってみようぜ CPUID
CPUID命令を使って、CPUの情報をプログラムで探ってみましょう。 もちろん、アセンブラ命令はCPUIDを使... CPUID命令を使って、CPUの情報をプログラムで探ってみましょう。 もちろん、アセンブラ命令はCPUIDを使います。ちなみにここで扱うのはIntelCPUです。 CPUIDって命令がたくさん使える上に、動作の種類が大量にあるので、ファンクション0(ベンダー文字列の取得)と、ファンクション1(CPU情報の取得)をやってみます。 CPUIDは、EAXに命令を入れて、cpuidを実行することで、eax, ebx, ecx, edxレジスタにそれぞれ情報が返ってきます。 まず、ファンクション0。 mov eax, 0 cpuid 上記の命令を実行すると、ASCII文字列で、GenuireIntelという文字が返ってきます。(ソース参照) 次にファンクション1です。 mov eax, 1 cpuid この命令を実行することで、EAXにプロセッサシグネチャ、EBXにファンクションフラグ、ECXにFe