記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    atawi
    atawi なるほど、過程か。

    2009/01/20 リンク

    その他
    suVene
    suVene 「グループで話し合って1番を決める」こと自体にそれほど意味はないが、まずは「その目的を直接聞いてみる事」が最初だったのでは。/ まぁその意義目的を自分の中で決めておいてもよいわけだが。

    2009/01/19 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 意図としては分かるんだ。どのようにして合意を形成するのかを問うているんだろうし、体験させているんだろう。ただ、実際にやると難しいんだろう

    2009/01/19 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 「この製品のイメージに合わせてキャッチフレーズを決めてください」とかなら実用的か。漢字一文字でと言われて「責任」と二文字で答えた人もいたような。

    2009/01/19 リンク

    その他
    shidho
    shidho 「どれ一番にしても特に意味がないんだから、誰かの名前の漢字1字を適当に選んで、理由をでっち上げればいいじゃん」と言って済ませられない雰囲気ってのもたまにある。

    2009/01/19 リンク

    その他
    sol1og
    sol1og 意見の違いをどう調整するか見るのだと思う。論理的にすすめたいのであれば、その場で素早く共通の価値観を設定してそれに基づいてはなすとか。。

    2009/01/19 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 議論のプロセスを見てて、結論はどうでもいいらしいですよ。各メンバーの意見を吸い上げる雰囲気を作っているかとか。下手なグループは否定し合いの蹴落とし合いらしいw

    2009/01/19 リンク

    その他
    yasushiito
    yasushiito 新卒採用なら性格を見てるのかな。リーダー型強調型など。で、好みの型を演じてる奴を取る。行動パターンを見るためで答えはどうでもいい。意味がないと答える奴は意味を与えられないと動かない人と認識されるのでは

    2009/01/19 リンク

    その他
    takerunba
    takerunba 「話し合いに意味がない」という結論を得たことが成果という考え方もあるよ。

    2009/01/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「○○についてグループで一番を決めてください」って何がしたいかわからない - 遥か彼方の彼方から

    雑記 先日のキャリア形成論という講義で、「社会で働くというイメージに一番あった漢字一文字をグループ...

    ブックマークしたユーザー

    • atawi2009/01/20 atawi
    • sizukanayoru2009/01/20 sizukanayoru
    • suVene2009/01/19 suVene
    • bn2islander2009/01/19 bn2islander
    • ROYGB2009/01/19 ROYGB
    • shidho2009/01/19 shidho
    • taitoku2009/01/19 taitoku
    • sol1og2009/01/19 sol1og
    • katzchang2009/01/19 katzchang
    • yasushiito2009/01/19 yasushiito
    • takerunba2009/01/19 takerunba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事