エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
誰でもできるiPhoneアプリのプロトタイプのつくりかた【サンプルつき!】 | KAYAC DESIGNER'S BLOG - デザインやマークアップの話
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
誰でもできるiPhoneアプリのプロトタイプのつくりかた【サンプルつき!】 | KAYAC DESIGNER'S BLOG - デザインやマークアップの話
突然ですが、ペーパープロトタイプって知ってますか? 実演ムービー 今まで気がつかなかった問題に気づ... 突然ですが、ペーパープロトタイプって知ってますか? 実演ムービー 今まで気がつかなかった問題に気づけたりと、かなり強力な武器になります! これをiPhoneの画面で気軽にできないかなー、お客さんに触ってもらったりできないかなーと思ってました。 ピンと来るやつが無かったので、作っちゃいました! iPhone上で動く フルスクリーン対応(アプリによる) ファイルを開くだけなので、メールで送ったり共有も簡単! 後からの追加、削除も柔軟に対応可能 デフォルトのUIを使わない場合のテストに真価を発揮します やり方は超簡単なので、今すぐに試すことができますよ! 簡単なサンプルファイルも最後についてます! それでは「続き」からどうぞー! ペーパープロトタイプとは 新しい製品、サービスを開発するとき、スケッチを紙芝居の様に動かしながら、テストユーザーに触ってもらうことで使い易さや機能要求などを開発初期段階