記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    stellaluna
    stellaluna 筑波大の宗像先生が紙をくしゃくしゃっと丸めて広げて、「広げれば紙の形は元に戻るけど、一度ついた皺は絶対消えない。これがうつ病です」と説明してくれたのがわかりやすかった。皺を刻んだまま生きていくというこ

    2011/05/03 リンク

    その他
    canzone
    canzone うつ病だけに限った話じゃないね。機会があったらまた読もう。[人生]

    2009/12/26 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 難しい

    2009/11/28 リンク

    その他
    empty-empty
    empty-empty 自力の怖さは経験してみないとわからないのよね。

    2009/11/13 リンク

    その他
    na23
    na23 鬱を乗り切るのに「自力」を捨てるのは必要。

    2009/10/04 リンク

    その他
    matcho226
    matcho226 「人間,体が動かなくなるということが本当にあるんだな」という感じだろう。ショートした電気回路のようなものだと思う

    2009/09/27 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 「休むことが満喫できるようになってくると、やっと「自力」が尽きて、「他力」にゆだねた状態になったと見ることができる」

    2009/09/23 リンク

    その他
    sizukanayoru
    sizukanayoru "自力というのは、自分が意識して、自分が努力する。他力は、この自分がする努力は、もうこれ以上にできぬというところに働いてくる。他力は自力を尽くしたところに出てくる。""窮すれば通ずる"( ..)φメモメモ

    2009/09/23 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 『「何だかんだ言って、メシが食えなけりゃ始まらないだろう」といった言い方の中にも、人間を骨抜きにする毒素が巧妙に混入されていることが透けて見えてくるようになったりします』

    2009/09/23 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que 姉弟3人のなかで、自分だけがうつにならなかった理由がよくわかった…ような気がする。

    2009/09/18 リンク

    その他
    maru-herzen
    maru-herzen 良い

    2009/09/17 リンク

    その他
    ier135
    ier135 ドリルが回転しながら前に進む感じ。前にいたところと似てるんだけど、一段上、みたいな。

    2009/09/17 リンク

    その他
    orangewind
    orangewind 今までの我執を捨てて、新たな人生を歩く、みたいな話。良く分かる。

    2009/09/17 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru これは見出しが物語るな。。。

    2009/09/17 リンク

    その他
    yura_saito
    yura_saito なかなか良い表現

    2009/09/17 リンク

    その他
    AmanoJack
    AmanoJack 要するに「体質改善」的な……と聞くと、うっかり代替医療警戒態勢に入ってしまうorz/元通りに戻したらまた同じように病むって話だよな、たぶん。

    2009/09/17 リンク

    その他
    fantasticfuture
    fantasticfuture そうそう!まさにこれ!うつって、身体能力や心に対する治療というよりは、考え方を改める事を心がけるのが大切。私の場合はコレをきっかけに生きるのが楽になりました→ http://d.hatena.ne.jp/fantasticfuture/20090407/1239101709

    2009/09/17 リンク

    その他
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple だいたいあってる。治ってみてわかったのは肩の力がぐっと抜けたこと。もがき苦しんで泳いでたのに力を抜いたらプカッと浮いた感じ。

    2009/09/17 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 「じりきもなし たりきもなし ただいちめんのたりきなり」by浅原才一via鈴木大拙/凡俗は座禅のかわりに抗うつ剤。

    2009/09/17 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 あとでまとめて読む。/『曇りなく自分が感じ取ったことをもとにして、自分自身で丁寧に考えるような在り方に変わるということなのです』日本人が一番苦手にしてることだからむつかしいんだよなと思う今日このごろ。

    2009/09/17 リンク

    その他
    mikemade
    mikemade 良記事

    2009/09/17 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 会社休んで読んだ。

    2009/09/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ウツ」が治るとは、元に戻ることではない――新しく生まれ直す“第2の誕生” | 8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解 | ダイヤモンド・オンライン

    ――「うつ」にまつわる誤解 その(24) 「うつ当には治らない」「うつは再発しやすいものだ」といっ...

    ブックマークしたユーザー

    • ginnang72021/10/05 ginnang7
    • stellaluna2011/05/03 stellaluna
    • drizzly_rain2010/06/03 drizzly_rain
    • mojisan2010/01/11 mojisan
    • canzone2009/12/26 canzone
    • ayukonbu2009/12/24 ayukonbu
    • kinushu2009/11/29 kinushu
    • pochi-p2009/11/29 pochi-p
    • hp100lx2009/11/28 hp100lx
    • pita-gora2009/11/28 pita-gora
    • white_rose2009/11/28 white_rose
    • hatayasan2009/11/28 hatayasan
    • yuco2009/11/28 yuco
    • userinjapan2009/11/20 userinjapan
    • empty-empty2009/11/13 empty-empty
    • arittake2009/10/22 arittake
    • nak31062009/10/12 nak3106
    • na232009/10/04 na23
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事