エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Eagle CAD 日本語化 パッチ « 電子工作の妄想
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Eagle CAD 日本語化 パッチ « 電子工作の妄想
CadSoft社の低価格・高機能CAD Eagle の日本語化を試みてみました。 本家CadSoft社 http://www.cadsoft... CadSoft社の低価格・高機能CAD Eagle の日本語化を試みてみました。 本家CadSoft社 http://www.cadsoft.de/ Eagleは以前から、トロルテック社のQTという開発環境で作られています。バージョン4系のEagleはQT自体も日本語が扱えなかったようなのですが、最新のバージョン5系では素で日本語化が可能になっています。 2日ほど格闘して、不完全ですが、それなりに日本語化できましたので公開します。ちなみに、Eagle本体には全く手を加えておりません。Windows版で行いました。 日本語のリソースファイル(Ver.5.4.0用) eagle_ja.qm Eagle.exeと同じフォルダに置いてください。 配布ページはこちらです あと、環境変数の設定が必要です。システム環境変数に、”LANG=ja”を追加してください。 まだ英文表記が残っていますので、追々修