記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aozora21
    aozora21 主観を真実には受け取りはしないが、往々にして真実と受け取られやすいから気になってしまう。/逆に主観に対して異を述べられたらダメージも大きいだろうになあとも思う。

    2007/03/11 リンク

    その他
    mind
    mind 主観ってのは反論不可…「私がこう思うのは勝手だろう」って。…「真実であるかのように」 ――主観を語るために事例を叩きあげるのはよくある手法。ブクマコメを語るために検索で対象を探すのもよくある?手法w

    2007/03/10 リンク

    その他
    laddertothemoon
    laddertothemoon 「主観ってのは反論不可な要素が大きい」/「ストレスを与える可能性ってのを考慮に入れてボカして書く」/「「自分ならこうする」って言うようにしている」/↓id: quixoteさんのコメントが興味深い

    2007/03/09 リンク

    その他
    suVene
    suVene 『自意識の低い人ほどすーっとその主観が「真実であるかのように」受け取ってしまう場合』 自意識かどうかは微妙だが、相手の主観的意見を万人の意見として解釈する人はいるよなぁ。/ 日本語も、もっと主語を使えば

    2007/03/09 リンク

    その他
    junkMA
    junkMA ポジションっていうのは、行動によって直に決まってしまうものだから、一番いいのは言語化しないで上手く手を回すことしかないって話になりそうでアレだ

    2007/03/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    断片部 - kg's frag - 主観を客観に見せる

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはて...

    ブックマークしたユーザー

    • came82442007/03/13 came8244
    • aozora212007/03/11 aozora21
    • mind2007/03/10 mind
    • yuiseki2007/03/09 yuiseki
    • laddertothemoon2007/03/09 laddertothemoon
    • suVene2007/03/09 suVene
    • junkMA2007/03/09 junkMA
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事