記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 大騒ぎしてる連中は対数グラフの見方知らない。グラフからは明らかに指数的に減衰する2つの成分が見て取れ、減衰が遅い方は微量であることもわかる。つまり被曝量は大きく変わらないし出て行かないわけでもない。

    2015/08/12 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 一部長期保存されるわけか/放射性の有無を問わず元素の性質の問題だろうからNaとかKとかでも実は似たような動きなのかもしれない

    2015/08/12 リンク

    その他
    tone-unga
    tone-unga 何もかもあてにならない日本。

    2015/08/12 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose けっこう怖いな/対数なのかこれ

    2015/08/11 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual 条件反射する人がいるだろうと思ったら、やっぱりいた。/鈍化するのは微量のところ

    2015/08/11 リンク

    その他
    wuwa
    wuwa 折れ曲がった先の漸近線の時刻0の切片が長い排出半減期をもつものの割合なので、肺に達した時点で(セシウムボールの様な?)非水溶性のものが3%ほどあったっぽい。環境でも違いそうなのでばらつきも知りたいところ。

    2015/08/11 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 100から1までは予想通りに減ったけど1から先がなかなか減らない、という話なので、計算モデルもあまり変わらなそう。

    2015/08/11 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp ブコメの傾向が分かれてて非常に面白い。最初に感情的なものがどさっと付き、後からカウンター的にコメントがついていくあたりいつもの流れとも言える。

    2015/08/11 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 10万分の1000。およそ1%が不働態になってるってことですか。例のガラス状の微粉末に取り込まれたやつかな。PM2.5と同じで物理的にも排出されにくいのか。うーん。

    2015/08/11 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki まあ希少な事例なんだから最後まで責任もって調査してくれないとな

    2015/08/11 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 当初の100分の1位に減ってからの減少ペースが落ちるのか。対数目盛。

    2015/08/11 リンク

    その他
    inazakira
    inazakira 作業員の方たちが大事に至らないことを祈る。誰かがやらないといけなかったし、東電はやらせないといけなかった。予測が外れたからと東電を責めるのは筋違いだろ。

    2015/08/11 リンク

    その他
    straychef
    straychef 問題なのはセシウム以外

    2015/08/11 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada 原発作業に従事した方で特に被ばく量が多かった人たちのサンプルで1000bq/bodyなら、福島の事故でのセシウム由来の健康被害はほとんど見つからなそうだな……。

    2015/08/11 リンク

    その他
    hiroshe
    hiroshe 人体実験かよ

    2015/08/10 リンク

    その他
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 問題は、生体半減期にどれくらい影響するかだ。

    2015/08/10 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「1000分の1になると思ってたら、数百分の1にしかなりませんでした」かな?…学術的にはおもしろいけど、役には立たなそう。

    2015/08/10 リンク

    その他
    daizo3
    daizo3 ふむふむ。

    2015/08/10 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 『事故後、約2年間は、「肺から血液へ溶け込み、尿などを通じた排出により、70~100日ごとに半減していく」という予測通りに減少していた。しかし、2013年の半ば頃から減り方が鈍くなった』

    2015/08/10 リンク

    その他
    tio259
    tio259 ほう。1000Bq以下になると鈍化するのか?かなり微量だが興味深い

    2015/08/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    セシウム排出、予測より遅い…作業員を追跡調査 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    福島第一原子力発電所で事故対応にあたった東京電力の作業員が体内に吸い込んだ放射性セシウムは、当初...

    ブックマークしたユーザー

    • shounmmk2015/08/15 shounmmk
    • sawarabi01302015/08/14 sawarabi0130
    • sakananomabataki2015/08/12 sakananomabataki
    • Day-Bee-Toe2015/08/12 Day-Bee-Toe
    • naga_sawa2015/08/12 naga_sawa
    • dalmacija2015/08/12 dalmacija
    • tone-unga2015/08/12 tone-unga
    • doradoragongon2015/08/11 doradoragongon
    • white_rose2015/08/11 white_rose
    • counterfactual2015/08/11 counterfactual
    • gggsck2015/08/11 gggsck
    • saba20042015/08/11 saba2004
    • osaki9092015/08/11 osaki909
    • asyst2015/08/11 asyst
    • wuwa2015/08/11 wuwa
    • IthacaChasma2015/08/11 IthacaChasma
    • parakeetfish2015/08/11 parakeetfish
    • p260-2001fp2015/08/11 p260-2001fp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事