エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ICONIA W3-810 を使って思う Windows 8 タブレットが失敗している一因【後編】 : Tedious diary more x4
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ICONIA W3-810 を使って思う Windows 8 タブレットが失敗している一因【後編】 : Tedious diary more x4
前編記事では、せっかくタブレットとしても持ち歩いて使おうという気になる ICONIA W3 なのに、とにかく... 前編記事では、せっかくタブレットとしても持ち歩いて使おうという気になる ICONIA W3 なのに、とにかくタッチ操作に適したメトロアプリが少なくて、タブレットとして微妙すぎること、そして従来からの Windows アプリの存在がメトロアプリの増加を防ぐ一因になっているであろうことを書きました。 アプリがなくて使いづらい→使いづらいから(タブレットとして使う)ユーザーも増えない→アプリが増えない… の悪循環が起こっているわけですが、鶏が先か卵が先かにしても、そこが判っていながら打破する努力を欠いたマイクロソフトの自業自得とも言えるわけです。 そして、もう一つの要因として感じるのが というのもあるでしょう。ICONIA W3-810 を使ってみて、やっぱりタブレットとして持ち出して使うサイズはここらが限界。 もちろん、10インチクラスのタブレットを否定するわけではなく、私自身、初代 iPad