エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
8年ぶり2度目のXF35mmF1.4 R & WR じゃない方のXF10-24mmF4 R OIS 〜2度目のXマウント生活を彩るレンズたち(その1) : Tedious diary more x4
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
8年ぶり2度目のXF35mmF1.4 R & WR じゃない方のXF10-24mmF4 R OIS 〜2度目のXマウント生活を彩るレンズたち(その1) : Tedious diary more x4
先日のワイドナショーを見ていたら三点リーダー症候群なるものをやっていて、「まさにオレだわ…」となり... 先日のワイドナショーを見ていたら三点リーダー症候群なるものをやっていて、「まさにオレだわ…」となりました…私の場合、仕事絡みで使うことは皆無なのですが、プライベートメッセージや SNS、ブログではやりまくりです…本ブログなんかもまさに使い倒しですな……でも止める気はないです😆 さて、前回記事で記したとおり、 X-S10 は標準ズームと望遠ズーム、2本のレンズがセットになったダブルズームキットを購入しました。この2本のレンズで、広角側 23mm 相当から 望遠は 350mm 近くまでカバーすることができています。(5mm ほど間で空く部分がありますが誤差のようなものです) ■ 5年ぶりの富士フイルム機 X-S10 を使い始めての雑感【5】2本のキットレンズ XC15-45mm と XC50-230mm について少々編 ただ、2本のキットズームレンズで満足しているようならば、わざわざ X-S
2021/02/03 リンク