エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MobileHackerz再起動日記: NEX-5+Eye-Fi X2で撮影→即Twitter体制をつくるには
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MobileHackerz再起動日記: NEX-5+Eye-Fi X2で撮影→即Twitter体制をつくるには
2010/06/10 ■ NEX-5+Eye-Fi X2で撮影→即Twitter体制をつくるには NEX-5+Eye-Fi X2という組み合わせで、... 2010/06/10 ■ NEX-5+Eye-Fi X2で撮影→即Twitter体制をつくるには NEX-5+Eye-Fi X2という組み合わせで、小型軽量・持ち歩きやすい高画質Twitter速報体制ができないか、試行錯誤しています。これがなかなかうまく出来そうでできない…。 新製品Eye-Fi X2は、以前すこしご紹介したとおり従来のEye-Fiよりも格段に転送速度が上がっており、常識的な時間でのファイル転送が可能となっています。PocketWiFiのようなポケットルータと組み合わせることで「いつでも、どこでも、カメラから即写真アップロード」が可能となったと言ってもいいでしょう。 これを使えば、携帯電話カメラとは一味違った画質の写真で「Twitter速報体制」が組めるんではないだろうか、とここのところ試行錯誤していたりします。 そこで、まだ体制は完成していませんが、試行錯誤の経緯を少しこ