エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
正文には存在しないが、日本では堂々と報じられるTAGの摩訶不思議 - そりゃおかしいぜ第三章
9月26日に日米首脳会談が行われ、日米共同声明が出された。その中には、これまで全く耳にすることな... 9月26日に日米首脳会談が行われ、日米共同声明が出された。その中には、これまで全く耳にすることなかった、TAGという言葉が大手を振って記載されている。 TAGとは、Trade Agreement goodsの約であるという事で、日本語では物品貿易協定と訳されている。TPPに代わるという事のようである。ところが、英文にはこの文言は存在しない。あたかも個別の物品の貿易交渉のような印象を与えている。問題の一つは、成文には存在しないばかりかかなり遅れて正文が示されたのである。元官僚の古賀成明氏は、猫だましと断じる。日本文ではTAGと「他の重要な分野」は別々に扱わrているが、正文では区別されていない。 TPP交渉を回避してTAGで合意したかのように見せかけている。交渉の実態を隠蔽する言葉遊びである。兵器を防衛整備品と言い換えるのは、兵器を隠そうとする言葉で同じものであることが、誰の目にも明らかである
2018/10/10 リンク