エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
読書:「マルちゃん」はなぜメキシコの国民食になったのか? 世界で売れる商品の異文化対応力 : IT翻訳者Blog
ローカリゼーション業界関係者であれば、「ローカリゼーション」と聞くとすぐにソフトウェアが思い浮か... ローカリゼーション業界関係者であれば、「ローカリゼーション」と聞くとすぐにソフトウェアが思い浮かびます。インターフェイスの文字列を翻訳したり、各国の事情に合わせて機能(例えば税金計算やカレンダー)を変えたりすることです。 しかしローカリゼーションの対象になるのは、ソフトウェアだけではありません。アメリカに輸出する自動車のハンドルを左に付けることもローカリゼーションの一例です。 「マルちゃん」はなぜメキシコの国民食になったのか? 世界で売れる商品の異文化対応力 著者:安西洋之 販売元:日経BP社 (2011-07-28) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る 本書は日本企業によるローカリゼーションの事例をいくつも紹介しています。しょうゆ、即席めん、冷蔵庫、洗濯機などです。 また、単に事例を挙げるだけではなく、これから海外進出したい企業が考慮すべきポイントと、「ローカリゼーションマ
2011/08/18 リンク