エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
EPMAとEDX
EPMAは英語で書くとElectron Probe MicroAnalysisです。つまり電子を 入射して分析を行うという意味です... EPMAは英語で書くとElectron Probe MicroAnalysisです。つまり電子を 入射して分析を行うという意味です。検出するのは特性X線です。 特性X線の波長(=エネルギー)は元素によってすべて異なります。 したがって,特性X線の波長が分かれば電子線が照射された元素の種類が 同定できるわけです。ただし1つの元素が放出する特性X線は,通常 1種類ではありません。元素にはK殻,L殻,M殻,・・・というように エネルギーレベルの異なる様々な電子軌道が存在しますので,それぞれの 軌道の発生する特性X線は異なります。複数の元素が存在する場合には これらの特性X線が重なりあうように放出されますので,波長が近い場合 には,元の元素を特定するのが難しくなります。そのため,複数の元素比 などを求めたい場合には,1つの元素が放出する複数の特性X線を用いる 必要があります。 特性X線は光と同じ電