エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
雨の日に送電線鉄塔から音が出るのはなぜですか。
はじめまして >アークホーンの先端とかから放電することはないんでしょうか。 雷害対策として、設置し... はじめまして >アークホーンの先端とかから放電することはないんでしょうか。 雷害対策として、設置していますので、汚損によって放電することはありません。 アーキングホーンの碍子連長とホーン間隔の例↓ http://www.jeea.or.jp/course/contents/04108/ 碍子に興味があるようなので、参考資料です。 (一番下の「さらに詳しい情報」→テクニカルデーターバンク) http://www.ngk.co.jp/product/insulator/transmit/ … この中の「懸垂がいし:がいし汚損地区別適用区分一覧」 (汚損地区とは、海岸からの距離や工場地帯有無などでA~Dに分類されている) http://www.ngk.co.jp/tdb/012/index.html 上記で公称電圧と、汚損区分等を考慮し一連あたりの碍子個数が決定される。 なお、差絶縁(雷害などで
2014/08/11 リンク