エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日本のロックは世田谷の7坪の店から始まった…革命家を目指した元左翼青年がライブハウスで大成功するまで ロフト創設者「そもそもロックには興味がなかった」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本のロックは世田谷の7坪の店から始まった…革命家を目指した元左翼青年がライブハウスで大成功するまで ロフト創設者「そもそもロックには興味がなかった」
1970年代の日本では、それまでマイナーな音楽だったロックが大流行した。そのきっかけのひとつが、東京... 1970年代の日本では、それまでマイナーな音楽だったロックが大流行した。そのきっかけのひとつが、東京各地にできたライブハウス「ロフト」だ。なにが新しかったのか。なぜ大流行となったのか。『1976年の新宿ロフト』(星海社新書)を書いたロフト創設者の平野悠さんに聞いた――。(前編/全2回)(インタビュー・構成=ライター 山川徹) 坂本龍一がロックに目覚めた「ロフト」 ――「ロフト」は、坂本龍一、浜田省吾、サザンオールスターズ、BOØWY、スピッツらロックミュージシャンを育てた聖地と知られています。始めたきっかけはなんだったのでしょうか。 【平野】もともとぼくはロックに興味がなかったんですよ。若い頃、全共闘運動で2回逮捕された経験があって就職できなかった。で、当時流行していたスナックでもやろうかと、71年春、26歳の時に京王線の千歳烏山駅近くに7坪の店をオープンした。 ジャズスナックと言ってもぼ