エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ロシニョール(ラング)選手用ブーツの改善点 - テクニカルへの道
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ロシニョール(ラング)選手用ブーツの改善点 - テクニカルへの道
2014年モデルのロシニョールRADICAL WORLDCUP SI ZA(いわゆる「選手用」ブーツのソフトフレックスモデ... 2014年モデルのロシニョールRADICAL WORLDCUP SI ZA(いわゆる「選手用」ブーツのソフトフレックスモデル)を安価で入手できたので、来るべきスキーシーズンに向けてフィッティング作業など行っているのですが、ひとつとても気になるトコロがありました。 ソレは、実質的に同じブーツであるラングの選手用ブーツでも同じだと思うのですが、第一バックルを3段目まで締め込むと、バックルの台座の金具とシェルの重なる部分が干渉してしまって上手く締め込むことができないという問題。 この、台座の金具は2箇所ネジ穴が空いていますが、シェルに固定されているのは1箇所。 なので、不要なネジ穴の部分からバッサリとカットしてやりました。 これでしっかりとバックルを締め込んでもシェルの重なり部分と干渉することはないでしょう。 なお、この作業、最初は金ノコでカットするつもりでしたがかなり硬い素材でなかなかはかどら