記事へのコメント93

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    moerrari
    moerrari 萌え絵関連。2018年。児童文学の挿絵の変遷。サンリオの企画でキティラーのキャラを描いていた絵師okamaがつばさ文庫の古典児童文学のイラストを描いており古典児童文学では異例のヒットを記録、高く評価されている模様

    2022/05/22 リンク

    その他
    kirakiranamevictim
    kirakiranamevictim 私は「自分につけられた名前の由来がある歴史小説の主人公の名前だという事実と私がその事実を苦にしているという事」を精一杯表明する度に誰にも彼にも「お前は人間のクズだーっ!」と罵倒された。

    2021/11/18 リンク

    その他
    fjsk
    fjsk エロ系作家に絵本の挿絵仕事振っても、ちゃんとその人の絵柄でエロ要素抜いて挿絵描いてくるよ。描く側は自覚的に描いてるんだって。描く側サイドから言及がないのはナンセンスな話だからよ

    2018/10/19 リンク

    その他
    Fubar
    Fubar ネトフェミ「挙げられてるのは全部児童向け少女漫画絵であって萌え絵ではない」とか言ってて草。okama、村田蓮爾、黒星紅白、いとうのいぢがいるんですが……/な?俺の言った通り無知で話してるだろ?

    2018/10/09 リンク

    その他
    hrdy399
    hrdy399 小学生の時は児童書を読みまくってたなぁ。表紙のイラストはいろんな絵柄のものがあった方がいいと思う。当時から少女漫画的なのも芸術的なのも合ったけど、どの絵も物語に合っていて好きだった。

    2018/10/09 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders 結局のところ、良いイラストレーターの描く絵は誰に与えても良いものですよ。okama、村田蓮爾、さすがです。

    2018/10/09 リンク

    その他
    take-it
    take-it この流れで見てると、後半はマジか!ってなるので、単に見慣れてない絵柄には拒絶感が強くなるんだと確信。しかしズッコケ三人組でもモメたとか、ほんと変わってきたというか、ある意味変わらないというか。

    2018/10/09 リンク

    その他
    kurimanju
    kurimanju これは批判している人が想定している萌え絵ではなさそう

    2018/10/09 リンク

    その他
    dickbruna
    dickbruna 平成の次の時代をデキッコナイスで乗り切るのは無理でしょ。

    2018/10/09 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset 全体として多様性が確保されてればいい。子ども時代は細密なペン画が主流だったけど苦手で、和田誠などシンプルで平面的なイラストが好きだった。今も、ここに挙げられてる様な情報量の多い絵が苦手な子もいるだろう

    2018/10/09 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 実はね。萌え絵はもともと幼児趣味だから、子供向けの児童書にはマッチするんだ。萌え絵が気持ち悪いと思われるのは、大人が子供の趣味に染まっているから。子供が萌え絵に染まるのは、別に不思議ではないんだよ。

    2018/10/09 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 興味深い。

    2018/10/09 リンク

    その他
    fujifavoric
    fujifavoric こういうまとめすき/「これは萌え絵ではない。わからないふりをするな」というコメントする人、受け手に甘えず自分自身の基準を言語化してほしい。主張の如何問わず他者の価値観は基本的に不可知だと思ってるので。

    2018/10/09 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa でも例えば若おかみはあのビジュアルが与えられた事で失った物はあると思うんだ。もちろん得たものもある。

    2018/10/09 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 本筋とは逸れたところだけど、『イラストあたりの情報量の増加』での『情報量』といういいかたが適切かどうか戸惑いました。これだと「素朴な線に豊かな情報」みたいに言えなくなるので。要素数じゃおかしいしなあ。

    2018/10/09 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 逆に?江戸時代の春画で興奮できる人が今 どれだけいるのかと。(全くいないとは思わんが。)

    2018/10/09 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore okama先生、経歴やペンネーム的にバッシングされそうなんだけど、意外とそうでもないのが面白いっつーか、結局 #お気持ちヤクザ って知識的なモノは一切なく、目に付いたモノに噛み付いてるだけなんだろうな感が凄い。

    2018/10/09 リンク

    その他
    REV
    REV 糖は糖尿病、塩は高血圧、脂肪は高脂血症、核酸は痛風の原因で香辛料は上部消化管の癌になるので、蒸した鶏モモと野菜をポン酢で食え、みたいな / Eテレは、なんとか食わせようと糖衣(上條淳士の漫画ではない)に工夫中

    2018/10/09 リンク

    その他
    wuzuki
    wuzuki 児童書好きな私歓喜! 私見だと、少女漫画風挿絵のジュニア小説元年は1987年頃。とんでる学園シリーズ、ティーンズハート等。私が思春期の頃はブームは下火で、近年、昔の人気作が復刊したので生まれる時代を間違えた

    2018/10/09 リンク

    その他
    mashori
    mashori 児童が読む気になるかどうかは、その世代、時代によく見られた絵柄だと、とっつきやすいってのがあるから「中身」を信じてガワは世代の流行に流れるって認識が広まるといいのだが。親の好みの問題でなく。

    2018/10/09 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 上北ふたご先生あたりは低年齢層ど真ん中だろうしねえ。(おたくも好きだけど) / 教育方面はだいぶ保守的(政治的に保守というのではなく)なのもややこしいのかも。

    2018/10/09 リンク

    その他
    k-shin
    k-shin 面白い変遷。デルトラクエストが吉成兄弟なのは知らなかった!okamaはエロ漫画出身からすごい出世だよなぁ。

    2018/10/09 リンク

    その他
    smowl
    smowl 子供は子供向けよりも大人の本を手にする背伸び感が好きだったりするんじゃないか、と子供時代を思い出す。

    2018/10/09 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 子は親の背を見て育つ☆(だいたい趣向は同じってことで良いかな?)

    2018/10/09 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy よく分からないが、この傾向は子供たちが欲しがっているからである、という根拠はどこにあるんだろう。業界の都合が働いている可能性は? 特に角川は自分とこのレーベルに引き込む戦略があってもおかしくない。

    2018/10/09 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe ここらへんの流れは本屋に通ってる人なら目の端に映っていると思う。発端の人のTLを覗いてみたらどのような配慮があるのか察せられて面白かった。「色んな体型の子がいるからバストが大きくてもいい」判断とか。

    2018/10/09 リンク

    その他
    Koganes
    Koganes 自分が児童のとき児童書読んでたかと言うと、絵が古くさくて読む気しなかったなぁ。進研ゼミの漫画は楽しみだった。

    2018/10/09 リンク

    その他
    jou2
    jou2 俺は「昔の方が良かった」とか言う人にはグリム童話とか舌切り雀とかカチカチ山の原典読ませんぞオラってなる。シンデレラとかもさー

    2018/10/09 リンク

    その他
    gxg
    gxg 萌え絵の定義は「意味なく頰を紅潮させクネクネしてる」でいい。現実にいたら危険なヤツ。一応児童文学にはないよね。キヅナアイは...あれは女を下に見るジェンダー差別。そこにエロさを見つけてくるやつがいるんだ笑

    2018/10/09 リンク

    その他
    dpdp
    dpdp ふむふむ

    2018/10/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    児童文庫のカバー、挿絵の変遷から考える「大人は子供たちの欲しがるものを少し信頼してあげよう」ということ - Togetter

    Max KidNapper@休止中 @mimimomak この辺り、児童書の作り手と読み手との間で挿絵に関する受容のギャッ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/19 techtech0521
    • moerrari2022/05/22 moerrari
    • kirakiranamevictim2021/11/18 kirakiranamevictim
    • sawarabi01302018/11/04 sawarabi0130
    • fjsk2018/10/19 fjsk
    • amagitakayosi2018/10/11 amagitakayosi
    • netsekai2018/10/10 netsekai
    • feldgrau2018/10/10 feldgrau
    • atsushifx2018/10/10 atsushifx
    • rikuo2018/10/10 rikuo
    • batta2018/10/10 batta
    • gggsck2018/10/10 gggsck
    • swingwings2018/10/09 swingwings
    • Fubar2018/10/09 Fubar
    • regulus832018/10/09 regulus83
    • bhuoljhsdi2018/10/09 bhuoljhsdi
    • hrdy3992018/10/09 hrdy399
    • kojietta2018/10/09 kojietta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事