記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mkusunok
    mkusunok この手の反対運動は何に対しても起こる訳で、どうしてメーカーが諦めたのか?の方が気になるな

    2016/05/02 リンク

    その他
    aime0703
    aime0703 麻酔ロボットなんて時代が進歩しましたね。そのうち手術もロボットがするようになってしまうかもしれませんね。

    2016/04/10 リンク

    その他
    tukimizu
    tukimizu これに関しては共存も可能だと思うけどな。麻酔科医の仕事はプロポフォールの管理だけではないだろう。 医療用麻酔ロボット、医者の職を奪うとして市場から追い出される。メーカーは3000人規模のリストラへ

    2016/04/10 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 万が一のため麻酔科医がその場にいる必要がある」そらそうだ

    2016/04/03 リンク

    その他
    munenaga
    munenaga 医療用麻酔ロボット、医者の職を奪うとして市場から追い出される。メーカーは3000人規模のリストラへ

    2016/04/03 リンク

    その他
    alpi-co
    alpi-co 麻酔もロボットも恐いわ!

    2016/04/02 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 煽りもいいところのようです。

    2016/04/01 リンク

    その他
    siteworkers
    siteworkers 倍返し

    2016/04/01 リンク

    その他
    waman
    waman 日本に取り入れよう

    2016/04/01 リンク

    その他
    travel_jarna
    travel_jarna 釣りタイトルだけど興味深い話。

    2016/04/01 リンク

    その他
    nai_nari
    nai_nari “「Sedasys が誤って使われたときに患者を危険にさらす恐れがある」、「万が一のため麻酔科医がその場にいる必要がある」”実際どうなのかはわかりませんが、至極まっとうな主張に思えます。

    2016/04/01 リンク

    その他
    kita-tuba
    kita-tuba ロボットの職が奪われて可愛そう

    2016/04/01 リンク

    その他
    pianocello7
    pianocello7 プロポフォールを自動で打つだけで麻酔が成り立つとかあり得ない。自動でしょうゆの継ぎ足しをしてくれるマシーンがあれば鮨職人は不要になるのか?

    2016/04/01 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/04/01 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 現代のラッダイト運動か?

    2016/04/01 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 前時代的。そのうちそういった人達は淘汰されていくんだろうな。

    2016/03/31 リンク

    その他
    adsty
    adsty 麻酔ロボットは有能だとしても人命に関わるものだし不安はある。

    2016/03/31 リンク

    その他
    filinion
    filinion ブコメを見るに、ラッダイト!現代の赤旗法!…というような話ではなく、現場で使うには機能が限定的すぎてコスト削減効果が見込めない、という話なのかな。

    2016/03/31 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow 額面通りに受け取れないけど、でもこういう事態は今後起こり得るかもね。で、そういうしがらみの少ない(人材の少ない)途上国から普及する、とか。

    2016/03/31 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 売り方が下手だったんだろな。「これで麻酔技師は不要!コスト削減!」みたいにあからさまなのはダメ。「麻酔技師の負荷を軽減、ラクできますよ!」で売り込んで自動機能はユーザ自身が密かに使うようにさせないと。

    2016/03/31 リンク

    その他
    pintole-minog3170
    pintole-minog3170 医者はまだ力があるということだな。ロボットを排除できるほどの力を持たない職種は人知れず消えていくだろう

    2016/03/31 リンク

    その他
    saikorohausu
    saikorohausu ふつーに麻酔機能は果たすんだろうけど、そんなのは当然で、医師に求められるトラブルシューティングもできるのかな。オペ中ってほんと予測不可能なことが起こったりするから。

    2016/03/31 リンク

    その他
    nightgamerakomine
    nightgamerakomine ロボットだと安心できないなぁ‼人の手の方がいい‼

    2016/03/31 リンク

    その他
    kenta555
    kenta555 素人考えからすると麻酔の適量値はデータ化されてるだろうけど、万が一のイレギュラーを考えた場合はやり熟練のお医者様にお願いしたいところ。まあこのロボに全部お任せって訳じゃないだろうけどね。

    2016/03/31 リンク

    その他
    blackblueash
    blackblueash 麻酔科医だが解説しよう。麻酔には鎮静、鎮痛、不動化の三要素が必要。このロボには鎮静機能しかないから単独では患者は痛がって暴れる。つまり鎮痛ロボと筋弛緩ロボも必要だった。あと個人的には合体機能欲しかった

    2016/03/31 リンク

    その他
    santo
    santo こうなるよね。

    2016/03/31 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i よくわかんないけど帝王切開の術後の激痛を効かないと評判の筋肉注射と根性で乗り切らされた身としては、ロボでなんとかなるなら設置して欲しいと思ったり。

    2016/03/31 リンク

    その他
    temcee
    temcee 導入コストやメンテナンスコストが入ってるのかが読み取れないし、麻酔科医は手技以外のことが出来るけどロボットは決まったことしかできない。そうした視点で見た時に、失職のために抵抗されたと言えるのかな?

    2016/03/31 リンク

    その他
    bobniku
    bobniku 医療は訴えられることも多い このロボットがバグって何かあった時、メーカーが責任を取る契約だったのかがわからない そうでないと怖くて使えない買えない気が

    2016/03/31 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio "Sedasys だけが原因ではないものの、現在 J&J は売上の低迷により3000人規模のリストラを計画中"

    2016/03/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    ブックマークしたユーザー

    • tsutsumi1542016/10/07 tsutsumi154
    • ottonove2016/10/06 ottonove
    • usa022016/08/15 usa02
    • o-8u_s5u_k9382016/07/18 o-8u_s5u_k938
    • nigglespatter2016/06/26 nigglespatter
    • ski_ysk2016/05/09 ski_ysk
    • ltzz2016/05/08 ltzz
    • mkusunok2016/05/02 mkusunok
    • shinichiroinaba2016/05/02 shinichiroinaba
    • Takao2016/05/02 Takao
    • odajima-takeshi432016/04/20 odajima-takeshi43
    • mesotaro2016/04/15 mesotaro
    • aime07032016/04/10 aime0703
    • tukimizu2016/04/10 tukimizu
    • yoboseyo002016/04/05 yoboseyo00
    • FFF2016/04/04 FFF
    • bongkura2016/04/04 bongkura
    • mangakoji2016/04/03 mangakoji
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事