エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「破壊的創造」で失われたもの FT大型連載 資本主義の未来 JBpress(日本ビジネスプレス)
(2009年3月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 強欲、詐欺、行き過ぎた低金利、経営の失敗、手緩い... (2009年3月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 強欲、詐欺、行き過ぎた低金利、経営の失敗、手緩い規制といったものすべてが危機の発生に一役買った。だが、問題の根幹にあったのは、近代の金融の複雑さと不透明さだ。 6年前、ロンドンのロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)に勤めていたロン・デン・ブレイバー氏は、同行のコンピューターモデルが信用商品のリスクを過小評価していることを心配し始めた。 「最初はやんわり伝えようとした・・・けれど、誰も話を聞きたがらなかった」とデン・ブレイバー氏は振り返る。その理由は、彼らがモデルがどう機能するか全く理解できていなかったことに加え、「集団思考と、仕事をこなさねばならないというプレッシャーがあったのだろう」と言う。 こうした人間の性質はある程度、欧米の大手銀行がいかに今の窮状に陥り、世界を景気後退に陥れてしまったのかを説明する。ワシン
2009/03/11 リンク