記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    style_blue
    style_blue 歴史を捉え直す事は大事。まぁ五代目ですからねぇ。

    2013/07/11 リンク

    その他
    ijiaro1
    ijiaro1 これだけペットブームだから人気が出てもいいはずだか。シーシェパードに紹介してみるかな

    2013/07/10 リンク

    その他
    emiyosiki
    emiyosiki 書評まとめ

    2013/07/10 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead この綱吉の支配下で、他宗派から「女犯殺生」のそしりを受けていた真宗がアクロバットな(?)論理で勢力を拡大させたというのが興味深い。

    2013/07/10 リンク

    その他
    oritako
    oritako 生類には病人や嬰児も含まれていたと。捨て子が野犬の餌になるような背景での政策だったとは。

    2013/07/10 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 大名から嫌われる事がイメージ悪化にも繋がったのかも、と考える

    2013/07/10 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 生類憐みの令は忠臣蔵の始末にも関連している。

    2013/07/10 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 最初の啓蒙君主としての徳川綱吉。

    2013/07/10 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 綱吉が理想主義に走っていたということは、世が世なら共産主義に傾倒していたかも

    2013/07/10 リンク

    その他
    omi_k
    omi_k 海音寺悪人列伝の綱吉観からそう遠く離れているわけでもない

    2013/07/10 リンク

    その他
    lncln
    lncln "高い理想ゆえに、現実とのギャップの中で苛烈極まる手段を取り、また、将軍権力が強化されていく過程と相まって啓蒙専制君主的な絶対者として君臨した"

    2013/07/09 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti "「生類憐みの令」とは綱吉親政下で打ち出された包括的な政策体系のこと"

    2013/07/09 リンク

    その他
    NmaZda
    NmaZda 生類憐れみの令は、パーツごとに見ればずいぶん納得できる話。なんであんなにエスカレートしてしまったのか。。。権力の先鋭化、こわいねぇ。

    2013/07/09 リンク

    その他
    machida77
    machida77 理想主義の専制君主としての綱吉。この辺の再評価の流れも80年代後半には一般向けの歴史雑誌や本で紹介されてきたが、なかなか浸透せず、両極端などちらかの見解のほうが知られているような気がする。

    2013/07/09 リンク

    その他
    yingze
    yingze 徳川綱吉はキチガイということを再確認できた

    2013/07/09 リンク

    その他
    politru
    politru 『生類憐みの令すげぇ http://bokete.jp/boke/3323807 』がちょっと違うんだなぁと考えさせられました。

    2013/07/09 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『ヒトは、仁心を持ち得るものであり、すべてのひとをそのように導くのが君主の任務』今の君主気取りの議員たちは道徳の必要性は説くものの,仁心を持ち合わせていないから困る。身勝手な滅私奉公の押し付けばかり。

    2013/07/09 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira おせっかいな理想主義者

    2013/07/09 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 確かに絶対王政的政策。ちょっと目からウロコ。

    2013/07/09 リンク

    その他
    brendon
    brendon 評価が分かれる理由が分かった。ま、現代の自分からしたら、理想を押し付けるだけで、政府から金が出てないと見えるけど。

    2013/07/09 リンク

    その他
    kenjiskywalker
    kenjiskywalker 捨て子とかが野犬にくわれたりとかそういう背景があってって話なのか。面白い

    2013/07/09 リンク

    その他
    tannsuikujira
    tannsuikujira こういうのを義務教育で習いたかったなぁ。

    2013/07/09 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon このへんが一般的な「定説」となるには、恐らく大衆文化の一撃を待たねばなるまい(よしながふみも、たぶん「敢えて」旧型の解釈に乗って「大奥」書いてたし)。

    2013/07/09 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 『生類をめぐる政治――元禄のフォークロア』あっ、これ読もうと思ってたんだ。忘れてた。

    2013/07/09 リンク

    その他
    mahal
    mahal 宗教や倫理を現代の我々はともすると実用性に欠けた清談のようなものと扱いがちだけど、前近代においてそれは立派な実践主義であり先端科学ですらあったのだろうな、とは思う。

    2013/07/09 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/07/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営...

    ブックマークしたユーザー

    • mikami0ko2013/08/04 mikami0ko
    • candidus2013/08/03 candidus
    • emiladamas2013/07/27 emiladamas
    • o-v-o2013/07/13 o-v-o
    • atyks2013/07/13 atyks
    • worldcup19622013/07/12 worldcup1962
    • yogasa2013/07/11 yogasa
    • bero20062013/07/11 bero2006
    • style_blue2013/07/11 style_blue
    • otn2013/07/11 otn
    • sawarabi01302013/07/10 sawarabi0130
    • minamishinji2013/07/10 minamishinji
    • mithotyn71092013/07/10 mithotyn7109
    • airj122013/07/10 airj12
    • toronei2013/07/10 toronei
    • sobagara122013/07/10 sobagara12
    • kana3212013/07/10 kana321
    • ijiaro12013/07/10 ijiaro1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事