エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
題名通りPICマイコンの基礎が学べる良書 - 組み込み技術者の単身赴任日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
題名通りPICマイコンの基礎が学べる良書 - 組み込み技術者の単身赴任日記
組み込み技術には2つの大きな流れがある。1つは、ARMプロセッサに代表される高機能化の方向である。組... 組み込み技術には2つの大きな流れがある。1つは、ARMプロセッサに代表される高機能化の方向である。組み込みLinuxや、.NET Micro Frameworkなどを搭載し、ネットワークやユーザーI/F機能を充実させる方向である。一方で、センサ入力とかモータ制御のように、周辺機器のインテリジェントコントローラとして使う方向である。いわゆる組み込み技術という意味では後者が本家本元である。PCにも使うようなマイクロプロセッサをCPUと呼び、コントローラに使うようなマイクロプロセッサをMCU(マイクロ・コントローラ・ユニット)と呼んだりもしていた。 PICはその後者のマイクロコントローラ系統のマイコンとして最も普及しているチップである。アマチュアの電子工作で人気のArduinoがAVRマイコンなのでAVRも追い上げているのであろうが、実際の応用としてはまだまだPICの方が多いのだと思う。 PIC