記事へのコメント846

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    keinear
    はてな民が絶望してるってことは、良かったって事だ。何も行動しない口だけの愚か者どもが何を言おうと世間は変わらない。選挙民が賢くて良かった。反日クソメディアどもを叩き潰せ。

    その他
    y-mat2006
    折田さんのがんばりのおかげなのかな?

    その他
    korint
    立花孝志のwikiで生い立ちを読んだんだけど、内容が本当なら今の世界なんて壊れればいいと、本気で思っているような気がする。道理や論理は通じないと思う。

    その他
    vabo-space
    アメリカ大統領選は対岸の火事ではなかったのだな。|今回の選挙で、立花孝志の言う事を多くの若者や高齢者が真に受けて信じるようになってしまっていることは、特に頭が痛い

    その他
    gwmp0000
    2024兵庫県知事選 斉藤 兵庫県知事 内部告発

    その他
    l83DK
    この選挙結果を批判した人間が、その批判により投票した人を馬鹿にしているように感じるところまでがセットだなぁ。この筋書きは予想してなかった。

    その他
    fujibay1975
    県庁職員が可愛そう。

    その他
    neogratche
    現実に目を向けず「陰謀論」という言葉を振り回してる内はお前らこれからも負け続けるんだぞ

    その他
    syou430
    はてなもテレビの印象のまんま物事を見ちゃう人が大勢いるのかな。/時系列で大量のリークがこの2週間で毎日毎日あがってきてた。後から追うにはあまりも情報が多い。本件がネットで拡散されるのはちと相性がわるい

    その他
    mark-sheet
    政府や地方公共団体によるファクトチェックが必要。ファクトチェックに反する虚偽の情報を流した者への罰則も必要。ここまでしないと民主主義は機能しない。

    その他
    mimomo
    不信任→選挙→再選→不信任→選挙→再々選 の起きあがりこぼし的な流れくるか?

    その他
    bzb05445
    やったねたえちゃん!禊ぎは済んだよ!

    その他
    roja123
    内部通報したやつの役所PCの中身、10年間の不倫記録満載だったってこと知らないやつまだいるんだな、確かにネット情報は嘘も多いがこれくらいの情報は調べるべき

    その他
    nabinno
    政策をみるに、財政立て直し、コンパクトな行政と県民が評価するのもうなずける。情報が錯綜しているパワハラは判断保留にして投票したのだろう https://saito-motohiko.jp/wp-content/themes/saito_motohiko_v3/img/saito-motohiko_20241023.pdf

    その他
    Southend
    元関西人としては、ネット影響以前に、民度というよりは地域性として、「あの程度の」おねだりや、「主に公務員相手の」パワハラで陶片追放されるものかね? と疑問ではあった。(自分個人の評価軸はまた別として)

    その他
    doksensei
    都知事選の石丸氏の結果があったので驚かないかな。これが民意だから尊重すべきでしょう。22市長は別の候補支持を表明したわけだが、この混乱をどうさばくのか、県民の皆さんにかかってるね

    その他
    take1117
    東京で失敗した事が兵庫で成功した。兵庫県より小さい自治体の選挙はこれから喰い物にされるだろうね

    その他
    nodat
    パワハラも少なからずあったと思うが、それ以上に県民が改革を求めていたのではないかと感じる。この件は、一方的に片側の立場でみるのではなく、多面的に双方の動向をみるべき。

    その他
    raebchen
    投票率は15%近く上がってるし、これまで自分の選択バカにされるの恐れて棄権してた人たちが、「バカにする=エリティズム」と気づいて1票の重み認識したと😳 「ポピュリズム」と罵るのは簡単だが、相転移したんだ😳

    その他
    ninjaripaipan
    5chでは万博関連企業が斎藤氏の工作活動していたことが判明したし相当の金が流れていそうね

    その他
    Baybridge
    東京から見ていると両陣営とも政策が全く見えなかった。/せっかく前回の衆議院選で政策本位の良い方向に向かっていると思っていたのに、これほど陰謀論が跋扈するとは。

    その他
    MasaMura
    はてな民は何を持って、陰謀論やデマと言い切れるの?俺は、ファクトチェックをする番組を委員会と立花の三者で公開しないと、言い切れない。委員会が説明責任を果たして無いから陰謀論が流布されるのではないか。

    その他
    sakura99
    稲村応援団の現地での振る舞いがネットのタレコミ通りなら余程酷かったのだろう

    その他
    Bryntsalov
    一連の問題のオールドメディアみても、ネット見ても真偽がわからんのだけど、なんでコメントは自信満々で日本終わりとかいえるんだろ

    その他
    idadakei
    今回の選挙を機にメディアはニュースの根拠を確認してから記事にしないと、ニュースの信頼性が下がって信用されなくなるぞ。

    その他
    goldenPaOoon
    選挙戦の戦い方云々は他で言われている通りなので割愛。県民としては斎藤にしろ稲村にしろ、より良い兵庫県になることを切に望む。これは今後の斎藤県政によるものなので自身の目でしっかりと見定めることが重要。

    その他
    technocutzero
    俺も最初は酷い知事と思ってたけど途中から内部抗争で情報戦してるって印象に変わったから大小関係なく真偽保留にしたな

    その他
    ta-c-s
    選挙結果は民意の反映なのでまぁ この結果を受けて県議会が機能するのかとか県職員のモチベーションどうなんだろうとかの方が気になる

    その他
    kadkadkad
    古代ギリシャの民主制末期みたいですね。SNSの力で個々人の情報伝播力が増すのは良いのか悪いのか、、真実とはなんなんでしょうか?

    その他
    miruto
    はてサは陰謀論が勝利って言ってるけど、どっちつかずの自分から見るとどちらの陣営も相手方の主張をデマと言っているし、決定的な証拠がないのも事実なんだよね。まだ百条委員会の結果がでてもいない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    兵庫県知事選、斎藤元彦氏が再選 内部告発問題で不信任可決、出直し [兵庫県]:朝日新聞デジタル

    兵庫県知事選は17日に投開票され、失職して出直し選に臨んだ前知事の斎藤元彦氏(47)が、前同県尼崎市...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302024/12/17 sawarabi0130
    • keinear2024/11/23 keinear
    • y-mat20062024/11/22 y-mat2006
    • feilung2024/11/20 feilung
    • a8422024/11/20 a842
    • namita2024/11/20 namita
    • kenyuy2024/11/19 kenyuy
    • korint2024/11/19 korint
    • mayone-is2024/11/19 mayone-is
    • vabo-space2024/11/18 vabo-space
    • panoramic2024/11/18 panoramic
    • toya2024/11/18 toya
    • ozean-schloss2024/11/18 ozean-schloss
    • yuyol2024/11/18 yuyol
    • gwmp00002024/11/18 gwmp0000
    • l83DK2024/11/18 l83DK
    • fujibay19752024/11/18 fujibay1975
    • G1Xir3um2024/11/18 G1Xir3um
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む