エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「コマ撮り映像」は作り手と受け手の共同作業 | 宣伝会議 2013年9月号
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「コマ撮り映像」は作り手と受け手の共同作業 | 宣伝会議 2013年9月号
毎回、編集部が注目するクリエイターにお話を伺い、人の心をつかむコンテンツの作り手の"今"に迫る本企... 毎回、編集部が注目するクリエイターにお話を伺い、人の心をつかむコンテンツの作り手の"今"に迫る本企画。今回は、コマ撮り映像作家の竹内泰人さんを訪ねました。3DCGなどの映像技術が劇的に発展するなか、コマ撮りにこだわる理由とは? 「コマ撮り」とは、静止している物体を少しずつ動かしながら撮影し、まるでそれ自身が連続して動いているかのように見せる撮影技術です。僕がこの手法を知ったのは小学校低学年の頃。NHKで放送していたクレイアニメ「ニャッキ!」や「ジャム・ザ・ハウスネイル」が好きで、そのメイキングシーンを紹介する番組を見て興味を持ったのが最初でした。そして、チェコのアニメーション作家でコマ撮り界の神様、ヤン・シュバンクマイエルの存在を知ったのが、大学に入った頃。クレイアニメ以外のコマ撮りを見たのはそれが初めてで、この手法が持つ大きな可能性を感じ、この道を進む大きなきっかけになりました。 今でこ