記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 憲法9条

    2008/07/13 リンク

    その他
    Wacky
    Wacky 誰だったか、「対案示せ」なんて要求するその態度こそがリベラルどもの欺瞞だなんて言ってた人がいたけれど、対案一つ示せない批判もらっても、議論が生まれない。議論生まないなら、ノイズと一緒。

    2008/04/30 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman 「軽い言葉のこと」とかいうならなによりもまず小泉の一連の発言を問題にすべきだろ。

    2008/04/20 リンク

    その他
    arrack
    arrack 「専門家のことをわかって」という人が相手の立場、限界を理解しようとしてない件について

    2008/04/20 リンク

    その他
    biaslook
    biaslook  空自イラク派遣は憲法9条に違反

    2008/04/19 リンク

    その他
    ragey
    ragey 今の憲法が非現実的な美辞麗句に埋め尽くされていると言うのは,戦争放棄も生存権も同じ.後者の方で,少子高齢化が進行するに伴って,大風呂敷のツケが回って来ている.安全保障の方はこの先どうか.

    2008/04/19 リンク

    その他
    nisshi_jp
    nisshi_jp 「理系音痴」が叩かれても「文系音痴」が叩かれてるのをあまり見ないのは、明確に誤りのレベルでも一人前の意見かのように見えてしまうからなのかなあと、あんまり関係のない感想を抱いた

    2008/04/19 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 只のピンポンダッシャー裁判官が三権分立の概念で護られる事についての疑問かな/裁判官が人柱的にピンポンダッシュせざるを得ない現状にも問題かな

    2008/04/19 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta これは医療から司法への宣戦布告ですね(^^)v というお話。

    2008/04/19 リンク

    その他
    Midas
    Midas そういう問題じやないと思うぞ。実質的には「米兵の輸送」について出された判断なんだから。で米兵を運んでるなら当然テロ容疑者も輸送してるだろ。今後の米政権交代を睨んだ牽制じやないの?政府と司法はグルだよ

    2008/04/19 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi ok. じゃあ、憲法変えようよ。今度こそさらに真剣に議論してな。

    2008/04/18 リンク

    その他
    naohaq
    naohaq 凄い、釣れまくりだ

    2008/04/18 リンク

    その他
    pulltop-birth
    pulltop-birth 「対案示せ」はたいてい思考停止を迫る文脈で出てくるという好例か。

    2008/04/18 リンク

    その他
    takerunba
    takerunba 対案を示さないのが司法の機能な気がするし、三権分立だと思う

    2008/04/18 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld id:hamasta 因果関係が逆では?司法が医療に不毛な戦争仕掛けてきた事に対する意趣返しでないの?

    2008/04/18 リンク

    その他
    topotaupe
    topotaupe 司法が対案を出したらおまえは黙ってろって言われるだろ。少なくとも私はそう思うな。

    2008/04/18 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 自分で力を削ぎ落としていってる感じがする。

    2008/04/18 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 元検弁護士のつぶやき"お辞めになる前の最後の裁判だったわけですね(^^)"

    2008/04/18 リンク

    その他
    nisoku2
    nisoku2 一から十まで印象論だなあ。退官間際の判決だから軽いというのも一面的過ぎる見方だし。あと、別に「無茶な判決」でも「現場大混乱」でもないんだが。何を言ってるんだろう。http://twitter.com/medtoolz/statuses/791009717

    2008/04/18 リンク

    その他
    hokusyu
    hokusyu みんな(たかじんの番組とかで)真剣に議論しているので死刑相当じゃないのに死刑にしちゃいました、とかひどくね?/「対案」をいうなら、むしろ自衛隊のイラク派遣を合憲にしうるような論理を教えてあげればいい。

    2008/04/18 リンク

    その他
    nennpa
    nennpa やれやれ。

    2008/04/18 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 同意できない。医療過誤の問題と、憲法違反の問題をごっちゃにするのはおかしい。対案を出せというのも、それこそ司法の役割から逸脱した越権行為。

    2008/04/18 リンク

    その他
    coldcup
    coldcup タイトル変更 前:「司法の人たちの言葉は軽い - レジデント初期研修用資料」

    2008/04/18 リンク

    その他
    taknak
    taknak 参照:http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1636

    2008/04/18 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 三権分立の枠組みの中で役割を果たしてくれればいい。対案立案能力なぞいらん。 / 「ステる」とかいう言葉だって軽いと思うけど。

    2008/04/18 リンク

    その他
    sasashin
    sasashin 「もう少しまじめにやったほうがいいと思う」には同意/でも対案出すのは裁判所の仕事じゃない/専門家の行為にケチつけるのであれば真摯に勉強して欲しい、というのはいつも思う。>裁判官・新聞記者etc.

    2008/04/18 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono 結局「司法は医師や自衛官などの専門職のことなんかわからねえんだろ、ばーか」って言いたいだけだろ。そんな医者信用できるか。

    2008/04/18 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate でも政府の人達はこの違憲判決が出ても「問題ないでしょ。何も変えませんよ」なんてTVインタビューで答えてて、別の意味で司法の人の言葉は軽く扱われてんなと思った。

    2008/04/18 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 軽く見える報道からしか情報を得ない・・・という点の問題では

    2008/04/18 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 対案を示すのは司法じゃありません,政治/立法の役目です.それが「三権分立」というもので,司法が自ら対案を示すのは権力の濫用でしょう.

    2008/04/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    司法も対案示してほしい - レジデント初期研修用資料

    空自イラク派遣は憲法9条に違反しているという判決が出た。 名古屋高等裁判所。 たしかに正論なのだろ...

    ブックマークしたユーザー

    • amashio2013/12/30 amashio
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • Wacky2008/04/30 Wacky
    • Apeman2008/04/20 Apeman
    • arrack2008/04/20 arrack
    • biaslook2008/04/19 biaslook
    • ragey2008/04/19 ragey
    • nisshi_jp2008/04/19 nisshi_jp
    • A132008/04/19 A13
    • rgfx2008/04/19 rgfx
    • F-name2008/04/19 F-name
    • westerndog2008/04/19 westerndog
    • bassai7182008/04/19 bassai718
    • keromako2008/04/19 keromako
    • hamasta2008/04/19 hamasta
    • Midas2008/04/19 Midas
    • t-murachi2008/04/18 t-murachi
    • naohaq2008/04/18 naohaq
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事