エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
大脳に文法を処理する中枢があることを発見(基礎研究最前線)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
大脳に文法を処理する中枢があることを発見(基礎研究最前線)
酒井 邦嘉 (さかい くによし) (東京大学大学院総合文化研究科 助教授) 戦略的創造研究推進事業 ... 酒井 邦嘉 (さかい くによし) (東京大学大学院総合文化研究科 助教授) 戦略的創造研究推進事業 研究領域 「脳の機能発達と学習メカニズムの解明」研究代表者 日本人は学校で何年も英語を習ってもなかなか英語が身に付かないと言われますが、東京大学大学院総合文化研究科の酒井邦嘉助教授らは、脳の活動を外部から計測できる装置を用い、英語の文法の学習が進むと日本語の文法を処理する脳の部位と同じ部位が活発になることを突き止めました。脳には、文法を処理する中枢が存在し、その部位は言語によらず共通、というわけです。英語教育の工夫、改善につながるかもしれません。 人間はなぜ言葉を操れるのか 人間は、言葉を操る動物です。子供は、成長するにつれ、文法にのっとったさまざまな文を自在に発するようになります。親から教わった言葉だけではなく、いろいろな単語を組み合わせて新たな表現を生み出します。米国の言語学者チョムスキ