エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【dproofs】ズレ検知がどこまでできるのか〜PDFの解像度によって検出が変わるのか実験
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【dproofs】ズレ検知がどこまでできるのか〜PDFの解像度によって検出が変わるのか実験
dproofsの「ズレ検知」について、お問い合わせがいくつか重なったので、ちょっと調べました。 アップす... dproofsの「ズレ検知」について、お問い合わせがいくつか重なったので、ちょっと調べました。 アップするPDFの解像度によって、検出精度が変わるのかどうか ずっと使っている制作チームに聞いた方が早いので、その結果からすると、 「関係ない」とのこと。 社内での実験によると、PDFの解像度を150/250/400で試して見た目で精度の違いは分からない。 解像度150dpi 【10Qぐらいの小さい文字】 【色変更】 解像度250dpi 解像度400dpi ※赤、青で検出が変わっているのは、この実験のためにデータを触って、削除、挿入を検知しているからです。 dproofsにアップするPDFを作るときの考え方 あくまでも社内でのルールですが、 文字物で頁数が少ないときは印刷時の出力プロファイルのまま PDF容量が大きい場合(カタログやチラシなど画像がいっぱいある)は、 解像度を下げる ページを分割