エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
社団法人 むつ市観光協会 青森県下北半島 霊場恐山 本州のてっぺん
恐山は、藩政時代には宇曽利山(うそりやま)と書かれていました。また、 その昔、下北地方を宇曽利郷と... 恐山は、藩政時代には宇曽利山(うそりやま)と書かれていました。また、 その昔、下北地方を宇曽利郷と呼んでいたこともあったようです。 このウソリは、アイヌ語のウショロ(入江とか、湾という意味)に由来して いて、これがさらに転化してオソレ(恐)になったものとみられています。 一般に、いわゆる蓮華八葉と呼ばれる剣山、地蔵山、鶏頭山、円山、大尽山、 小尽山、北国山、屏風山の8峰と、その山に囲まれた盆地の総称をいいます が、地質学的には、釜臥山から朝比奈岳にいたる東西17km、南北25kmの 範囲を占める火山郡をいいます。 盆地は直径約4kmのカルデラからなり、その底に宇曽利山湖があります。 エメラルドグリーンの水をたたえた宇曽利湖は、緑豊かな蓮華八葉の山々を 静かに映していますが 北岸一帯は、いたるところに噴気現象や温泉の湧出が見られ、荒涼とした 地獄風景を展開しています。 宇曽利湖は、宇曽利カル
2014/05/05 リンク