記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shidho
    shidho そういう意味では、本当に寄付が欲しいのは例えば無償支援している紙おむつメーカーかもしれない。そういうメーカーは絶対に寄付募集出来ないだけに。

    2011/03/17 リンク

    その他
    rig
    rig 見えないところでみんなが解決に向かって動いている、という想像ができない/欠乏の一瞬を切り取っただけの映像を見て、「これはまずい!」と外野が思ってしまう

    2011/03/16 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 被災地の知り合いに連絡取って何か送るぐらいにしておけ。

    2011/03/15 リンク

    その他
    u-li
    u-li 「これは、知識不足とかではない」「想像力が無い」「見えないところでみんなが解決に向かって動いている、という想像ができない」「一瞬を切り取っただけの映像を見て、「これはまずい!」と外野が思ってしまう。」

    2011/03/15 リンク

    その他
    daikori
    daikori 参考に。

    2011/03/15 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio >もっと現地で働いてる人を信じてあげて< 個人的には「現地で働いてる人」に政府関係者も含めたいのよね。いま政府批判とかする必要ないと思う。

    2011/03/15 リンク

    その他
    nnh
    nnh 「もっと現地で働いてる人を信じてあげて。多分君よりずっと経験のある人が情報をまとめて対応中だから、それを邪魔しないであげて。」

    2011/03/15 リンク

    その他
    pho
    pho 「これって、こっちは一生懸命勉強やってるのに「勉強しなさい!」「勉強しなさい!」とどんどんお勉強グッズを買ってくる母親、みたいなのに似ている。」わかりやすいたとえ。

    2011/03/15 リンク

    その他
    arapro
    arapro 家庭教師の例をみてちょっとハッとした。焦った上で適さない材料を投下してしまうって、日常生活のいろんなケースで発生してそう。

    2011/03/15 リンク

    その他
    ikemo10
    ikemo10 「送る先の責任者は誰で、どういう打ち合わせをしているの」って聞けば対処できるのかな?この手の話は、送り先不明って印象。善意の人は想像だけで行動して、最初に何処に連絡すればいいか知識がないともいえる。

    2011/03/15 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru お金が一番なんだよな。何にでも変えられるから。そして頑張ってる人たちの邪魔をしないこと。間違っても、率先して邪魔する人に賛成をしないこと。これらが、私らができる最大の援助なのだと思う。

    2011/03/15 リンク

    その他
    hashiriya
    hashiriya 「もっと現地で働いてる人を信じてあげて。多分君よりずっと経験のある人が情報をまとめて対応中だから、それを邪魔しないであげて。」この一言につきるんだ。

    2011/03/14 リンク

    その他
    yukkie_strike
    yukkie_strike 私たちは、大体において(仕事を通して)何かの専門家だけれど、ほとんどのことに対しては素人なんだよね。忘れがちだけれど/中の人や専門家へのリスペクトを忘れないようにしないとね。。。

    2011/03/14 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose "もっと現地で働いてる人を信じてあげて。多分君よりずっと経験のある人が情報をまとめて対応中だから、それを邪魔しないであげて。"

    2011/03/14 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno "もっと現地で働いてる人を信じてあげて。多分君よりずっと経験のある人が情報をまとめて対応中だから、それを邪魔しないであげて。"

    2011/03/14 リンク

    その他
    toshikaz55
    toshikaz55 「もっと現地で働いてる人を信じてあげて。多分君よりずっと経験のある人が情報をまとめて対応中だから」 "被災地に何か送りたい! とか言い出す人の対処法 | 俺とパンダ3"

    2011/03/14 リンク

    その他
    heppokoneko
    heppokoneko "でも、その、見えないところでみんなが解決に向かって動いている、という想像ができないバカが居る。ここに。欠乏の一瞬を切り取っただけの映像を見て、「これはまずい!」と外野が思ってしまう。"

    2011/03/14 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi ええと郵便屋だけど、被災地向けゆうパック引き受け停止してるし、同業他社も準じた対応のはずなので、そもそもどうやって送るの?

    2011/03/14 リンク

    その他
    atoh
    atoh 必要な物資は現場が今できる限りのことはやっているから、まずは金。/それからスケジュール帳の3カ月後、半年後、9カ月後の1日の欄に義援金振込って書いとく事。

    2011/03/14 リンク

    その他
    sumoa
    sumoa なにより優先される効率の問題だよね。消費者としては、そうやって支援をしてくれた企業の商品を買うのが支援になるかも。

    2011/03/14 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac 正解。阪神淡路の時は色々云いながら物と小銭しか寄付しない人がいてモヤモヤした。1万円以上寄付してもいいんだよ。

    2011/03/14 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 テレビとかで○○が足りないと言っている被災者も今どこまで支援が届いているのか知らないんでしょうしね、足りてますてことはあり得ないけど、どうにかなっていますという声は届けられてない可能性も。

    2011/03/14 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 「もっと現地で働いてる人を信じてあげて。多分君よりずっと経験のある人が情報をまとめて対応中だから、それを邪魔しないであげて。もし公式にあっちから『ほんとに足りないから助けて』って言われたらたくさん送ろ

    2011/03/14 リンク

    その他
    tengaar
    tengaar 「もっと現地で働いてる人を信じてあげて。多分君よりずっと経験のある人が情報をまとめて対応中だから、それを邪魔しないであげて。」これが最重要ポイントだな

    2011/03/14 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 本当に現地が必要としているものは、現地の人の方がよく知ってる筈。『専門知識の無い素人の安易な発想による物資送付は、かえって被災地の迷惑になる』事を、新聞の1面目のコラムにでも書いて欲しい。

    2011/03/14 リンク

    その他
    legnum
    legnum 止める時は言い方を選びたいよなあ。なぜか無党派層は寝てればいいって言ってた政治家を思い出した

    2011/03/14 リンク

    その他
    chihiyo
    chihiyo "もっと現地で働いてる人を信じてあげて。多分君よりずっと経験のある人が情報をまとめて対応中だから、それを邪魔しないであげて"

    2011/03/14 リンク

    その他
    knockout_kazu
    knockout_kazu 「この思いが紙オムツメーカーに届くまで公式RT繰り返す!」な脳になっている人は心して読んでくれ|【俺とパンダ3】 被災地に何か送りたい! とか言い出す人の対処法

    2011/03/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    被災地に何か送りたい! とか言い出す人の対処法

    ●3/18追記 救援物資の受付をはじめてる自治体があるみたいなので、個人で何か送りたいって人、今なら送...

    ブックマークしたユーザー

    • kksg2011/10/23 kksg
    • rionival2011/04/01 rionival
    • amanoiwato2011/03/17 amanoiwato
    • shidho2011/03/17 shidho
    • rig2011/03/16 rig
    • trini2011/03/15 trini
    • primarytext2011/03/15 primarytext
    • deep_one2011/03/15 deep_one
    • retlet2011/03/15 retlet
    • oguratesu2011/03/15 oguratesu
    • msng2011/03/15 msng
    • u-li2011/03/15 u-li
    • blatt2011/03/15 blatt
    • sol1og2011/03/15 sol1og
    • werdy2011/03/15 werdy
    • YUKI142011/03/15 YUKI14
    • daikori2011/03/15 daikori
    • takanofumio2011/03/15 takanofumio
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事