エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『危ない北朝霞駅のホーム』
早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象につ... 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 危ないなあ。 そう思いませんか。 エスカレーター左側のホームの幅は、2メートルちょっとしかなさそうだ。 点字ブロックの端を歩いている人がいるが、さてホームの端までどのくらいあるのだろうか。 私の住んでいる朝霞周辺の交通事情はどんどん良くなっている。 朝霞駅の南口も東口も実に綺麗になった。 来月の14日からは有楽町線が新宿、渋谷まで直通することになる。 安全で、ますます快適になっていく。 その中で、唯一心配でたまらないのが、この武蔵野線の北朝霞駅のホームである。 明らかにホームの幅員が足りない。