エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『清水寺』
「ことぶら」田中の個人ブログ!京都のおすすめスポットを紹介する「ことぶら」田中の個人ブログです。... 「ことぶら」田中の個人ブログ!京都のおすすめスポットを紹介する「ことぶら」田中の個人ブログです。京都観光ガイド・セミナー・体験講座を企画。お申込みは別サイトにて好評受付中。 清水寺(きよみずでら)【東山エリアの名所】 778年に奈良の僧侶、延鎮(えんちん)が、音羽川のほとりに草庵を結びました。そして、他の僧侶から貰った霊木で千手観音像を彫って祀ったのが始まりです。 征夷大将軍の坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が鹿狩りの途中に延鎮(えんちん)に出会って、殺生したらアカンと諭されたのをご縁に延鎮(えんちん)に帰依されました。 坂上田村麻呂は仏殿を寄進したんだそうです。 810年に鎮護国家の道場となって「北観音寺」と名づけられましたが、やがて「清水寺」と名づけられました。 奈良(南都)の興福寺と、比叡山(北嶺)の延暦寺の争いで、度々燃え、現在の主な建物は徳川家光が再建したものです。 アクセ
2013/02/05 リンク