エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『ちょこっと岩手⑥ 平泉・毛越寺(もうつうじ)』
“けごしでら”ではありません。毛越寺と書いて“もうつうじ” 藤原氏二代基衡(もとひら)から三代秀衡(ひ... “けごしでら”ではありません。毛越寺と書いて“もうつうじ” 藤原氏二代基衡(もとひら)から三代秀衡(ひでひら)の時代に多くの伽藍が造営されたそうで、往時には堂塔40僧坊500を数え、中尊寺をしのぐほどの規模と華麗さであったようです。 朱の色があざやかな新本堂は平成元年、平安様式で建立されました。 現在大泉が池を中心とする浄土庭園と平安時代の伽藍遺構がほぼ完全な状態で保存されており、 国の特別史跡・特別名勝の二重の指定を受けているとのこと。 開山堂は、毛越寺を開いた慈覚大師円仁をまつる堂。 大師像のほか両界大日如来像、藤原三代(清衡、基衡、秀衡)の画像を安置しています。 史跡もいくつかあります。 大きな礎石だけが当時の建物を偲ばせます。 新緑の向こうに見えるのは、常行堂。 現在の常行堂は、享保17年(1732年)に仙台藩主伊達吉村公の武運長久を願って再建されたもの。 再建といっても300年近
2012/06/01 リンク