記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuroyoro
    yuroyoro テストコードにバグは無いと信じている人は多いんじゃないかな?

    2008/12/17 リンク

    その他
    AKIY
    AKIY なんでプログラマは自分のコードのテストしないの?そもそも、多少のテストできる環境なしで開発させてたとしたら、そいつもどうかしてる。

    2008/12/07 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 慢心というより、その人にバグを修正する能力がないとみなした方がよさげのような気がする。

    2008/12/07 リンク

    その他
    endo_5501
    endo_5501 あっはっはっはっはー!おもしろいな!・・・orz

    2008/12/07 リンク

    その他
    nnn3
    nnn3 うあー聞こえない聞こえない聞きたくない

    2008/12/06 リンク

    その他
    filinion
    filinion ブコメを見て感じたこと→プログラマ「このプログラムにバグなんてありませんよ?」≒教師「どの子もみんないい子ですよ?」

    2008/12/06 リンク

    その他
    kennak
    kennak いいからまずテストを書け

    2008/12/06 リンク

    その他
    twainy
    twainy 「緊急で新たに開発チームが組織され、ほぼすべてのバグを修正する。」←ここが嘘

    2008/12/06 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 さすがにこれを「業界の現状」というには違和感がありすぎるが。

    2008/12/06 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver プログラマじゃなくてマネージャの失敗

    2008/12/06 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 吾輩はプログラマーである。バグはまだ(見つかって)いない。 / コミーでミュータントな反逆者を確認しますた。

    2008/12/06 リンク

    その他
    sakamata
    sakamata 笑えるけど笑えない・・・。いや、これはもうわらっちゃえ、あはははははっはははははははははhhhhっは

    2008/12/06 リンク

    その他
    kawausa
    kawausa バグが無いプログラムなど存在しない。そのバグを回避して運用出来るようにもっていくしかない。

    2008/12/06 リンク

    その他
    PoohKid
    PoohKid とりあえず友人にはソフトウェア工学の書を送っとけば?バグが0になることはないよ

    2008/12/05 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu 違う違う。1.バグがあろうと納期優先だからやっつけでプログラムを作る。2.当然試験なんておざなり。3.リリースして障害多発ユーザー怒る。4.慌てて治す。5.やっぱり納期優先なのでバグが混入。

    2008/12/05 リンク

    その他
    bwhr
    bwhr うーん笑えない

    2008/12/05 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu プログラムになんてバグはありません、あるのは実行結果という結果のみです。

    2008/12/05 リンク

    その他
    Santamaria_morishi
    Santamaria_morishi ありがちな負のスパイラルだな・・・ バグはあるものと認識しなきゃいけないんだけど作るときは1の状態になりがちだよな・・・

    2008/12/05 リンク

    その他
    furaibou
    furaibou 9. 緊急で新たに開発チームが組織され、ほぼすべてのバグを修正する。 その過程で新たに500個のバグが生まれる。 10. テストチームのエンジニアが過労やうつ病により休職する。 11. 構造的な問題を解決するために一から開発し直すべきだという結論に達し、新たなプログラマが採用される...

    2008/12/05 リンク

    その他
    mk16
    mk16 ぺんぺん草も生えないほど不毛な無限地獄。

    2008/12/05 リンク

    その他
    s-feng
    s-feng バグは必ずあると思って作るのがプログラマ。ただ、①バグは見つけやすいように。②バグ修正が他をおかしくしないように。③致命的なものは起こさないように。作れるかで、プログラマの善し悪しが分かるかと思う。

    2008/12/05 リンク

    その他
    m_nagase
    m_nagase だから人にプログラミングを任せることが出来ない私

    2008/12/05 リンク

    その他
    masashichan
    masashichan 1以外はあるかもね…

    2008/12/05 リンク

    その他
    yasuho
    yasuho プログラムにバグがないなんて信じてないよ。信じられるわけないじゃん(笑)

    2008/12/05 リンク

    その他
    xbee
    xbee 世知辛い・・・・

    2008/12/05 リンク

    その他
    ckis
    ckis 1以外、ああみんなコード打つ時はそうなんだ!と安心したんだが。

    2008/12/05 リンク

    その他
    wakatakahawks
    wakatakahawks うわぁ……

    2008/12/05 リンク

    その他
    nelnal_memo
    nelnal_memo そもそもバグがないと言う前提がおかしい。本とかも誤植あるじゃん。ただ、その影響度が大きいことが問題なわけで・・・。結局どの品質までで満足するかって問題で、企業体力の問題でもあると思う。

    2008/12/05 リンク

    その他
    API
    API プログラマーがバグる事は良くあります。この人みたいにね。

    2008/12/05 リンク

    その他
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy プログラマは、バグがあるであろうことを知りつつ、バグは有りません、と言い張り続けなければならない職業

    2008/12/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラマの慢心。IT業界の現状。

    友人から以下のようなメールが送られてきて、ホントなの?と聞かれた。 1. プログラマがコードを書く。...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/03 techtech0521
    • rydot2012/02/18 rydot
    • elfsky2011/07/01 elfsky
    • kazukichi_09142010/02/24 kazukichi_0914
    • mexy2009/02/25 mexy
    • kabakiyo2009/01/05 kabakiyo
    • ZoAmichi2009/01/01 ZoAmichi
    • veiros2008/12/27 veiros
    • shiget842008/12/25 shiget84
    • eiji8pou2008/12/18 eiji8pou
    • yuroyoro2008/12/17 yuroyoro
    • lepton92008/12/10 lepton9
    • solailo2008/12/09 solailo
    • urza3582008/12/08 urza358
    • zerr35962008/12/08 zerr3596
    • umi-hey2008/12/08 umi-hey
    • AKIY2008/12/07 AKIY
    • nakakzs2008/12/07 nakakzs
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事