エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
最近の大学院生は「修士」を甘く見ていないか?
新規性 独創性 有用性がホイホイ見つかって,2~3年で評価できれば世話ない.就職活動やら長期休暇や... 新規性 独創性 有用性がホイホイ見つかって,2~3年で評価できれば世話ない.就職活動やら長期休暇やら講義やらアルバイトやら合わせれば,フルタイム勤務よりも時間を投資していないことは明らか. この世界,有識者が研究「プロジェクト」に着手して大学院生数人を継続的に投入し,「ジャーナル論文」という形で成果を得るのは5年サイクルだと言われている.ゼミに既にあった研究が3年目で,興味があり,乗っかることができた人は,最高に運がいい. だからこそ,成果がでなくても,真面目に取り組んで,それなりの考察をすれば,修士号は貰える. 一方,修士という称号が示す「高度知的人材」は研究能力ではなくとも育成できるのでは? という流れから,「システム開発」でも良いという大学を聞く(うちもそうだが). そして,研究企画に苦しんだ学生が飛びつき,何の役にも立たないシステムを作ってお蔵入りさせ,就職する. 「私は何の役にも