エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
高専カンファin松江参加してきた - あそなすとは。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
高専カンファin松江参加してきた - あそなすとは。
0. 序章 〜ジーパンを脱いだ社会人がやるべき、たったひとつのこと〜 前回、高専カンファに参加したのは... 0. 序章 〜ジーパンを脱いだ社会人がやるべき、たったひとつのこと〜 前回、高専カンファに参加したのは京都以来。 当時は学生で、まだ岡山にいた。 京都には、交通費や宿泊費も学生でぎりぎり出せる範囲なので参加しやすかった。 今回は、学生ではないし、岡山にもいなくて交通費や移動時間だって京都に行く倍以上かかる。 それでも埼玉から松江まで行く理由はなんだろうと思った。松江の翌日には、埼玉からの方が近い小山でも高専カンファはあったのに、なぜ僕は松江を選んだのか。 なぜかと言われるなら、僕が津山高専出身だからだと思う。 残念ながら、僕は津山高専は4年間(注: 4年『間』です)しか行っていなかったけど、松江高専とはプロコンやコンフェス*1などでも少なくとも松江高専とは関わりがあったりした。 高専カンファ、初の中国地方開催で松江高専と同じ中国地方にある津山高専出身として『縁』を今でも感じる。 『縁結び』