エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
@IT Special - 第2回 Azureと疎結合分散処理 - 川俣晶のWindows Azureレボリューション
2011年3月11日の震災で、筆者の部屋も物が散乱してめちゃくちゃになった。しかし、本当の問題は後から発... 2011年3月11日の震災で、筆者の部屋も物が散乱してめちゃくちゃになった。しかし、本当の問題は後から発覚した。本棚の位置がずれたのである。しかし、押しても位置を戻せない。重すぎて動かないのである。仕方がないので、本を全て出して本棚の位置を調整してから本を戻した。本さえ出せば人力で動かせる重さなのである。 その際、本のすき間に紛れていたのだろう、買ったことすら忘れていた興味深い本が出てきた。 『オブジェクト指向 ―解説とWOOC'85からの論文―』(鈴木 則久 編、共立出版、1985年12月1日) 「オブジェクト指向」というタイトルからC++やJavaの本だと思うかもしれないが、そのような話はまったく出てこない。当たり前である。C++は生まれるか生まれないかの時期であり、Javaにいたっては生まれてすらいない。取り上げられるわけがない。当然のことである。いまの基準で過去を語りたがる者はけっ
2011/06/01 リンク