記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    navecin
    navecin 地球に人間がいなくなる=人類絶滅とか、短絡的な思考に凝り固まったオールドタイプが多過ぎる。21世紀は宇宙移民を日本が先導していく!という意思表示だろニュータイプ的に考えて……

    2010/01/17 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 人が環境を変えたから繁栄した生物もいるけどね/カブト・クワガタなんかは日本人が枝打ち芝刈りして飛びやすい環境作ったから大型化して繁栄した/戦後に柴や薪を取らなくなってから減少小型化してる

    2010/01/15 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 最近のマスコミ他は著名なブラックジョークも知らんのか(違)まぁエイプリールフール特集も組めんようながちがちの頭じゃなぁ(違)

    2010/01/15 リンク

    その他
    Louis
    Louis ツッコミ型でマスコミを無駄に敵に回した麻生さんと、ボケ型でマスコミに無駄にサービスを振りまく鳩山さんの違いを感じた。意図を読んだから毎日・朝日・読売はスルーなのかな、ボケに対するツッコミは会見中で。

    2010/01/15 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi id:matsudoku さめ: 生態バランスの維持自体は人のためにも重要なことなんだけどね。全然関係無い種の絶滅が、結果として人の餌になる種の絶滅を招く可能性はある。それを考慮してもミンククジラの過保護は理に適わんが…

    2010/01/15 リンク

    その他
    topaz2
    topaz2 言葉尻だけで絡まれちゃうのは同情するわ。

    2010/01/14 リンク

    その他
    matsudoku
    matsudoku 環境保護って人類のためにすることだろ。人類とそれ以外の生物の間に境界線をひいて、人類以外を切り捨てる発想に基づくべき。鯨と家畜の間とか、アーリア人と他人種の間に境界線をひくとわけわからんことになる。

    2010/01/14 リンク

    その他
    Ohgyoku
    Ohgyoku 突っ込みどころはいいんだけど突っ込まれ方がおかしくないか。

    2010/01/14 リンク

    その他
    rna
    rna 1日100種絶滅は怪しいよという話のソースはロンボルグ『環境危機をあおってはいけない』p410です。/ロンボルグが支持するのは国連の推計で50年で0.1〜1.0%の絶滅率。仮に1000万種なら(昆虫や細菌を含む推計の一つ)5.5種/日。

    2010/01/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」鳩山首相 - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでく...

    ブックマークしたユーザー

    • navecin2010/01/17 navecin
    • SyncHack2010/01/15 SyncHack
    • toycan20042010/01/15 toycan2004
    • suzu_hiro_88232010/01/15 suzu_hiro_8823
    • Louis2010/01/15 Louis
    • t-murachi2010/01/15 t-murachi
    • topaz22010/01/14 topaz2
    • matsudoku2010/01/14 matsudoku
    • prisoner0222010/01/14 prisoner022
    • Ohgyoku2010/01/14 Ohgyoku
    • rna2010/01/14 rna
    • kashmir1082010/01/14 kashmir108
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事